|
[和名・種類] |
ホウシュノタマ |
[学名] |
Notica gualtieriana |
[英名] |
Gualtieri's moon |
[名前の由来] |
宝珠玉。 |
[分布] |
房総半島以南 |
[科名] |
巻貝綱(腹足綱)ニナ目(中腹足目)タマガイ科 |
[特徴・生態] |
潮間帯下の砂底に生息するタマガイの仲間。
殻高は約2cm、殻径は約1.7cmになります。殻は灰青色〜樹褐色で、淡い斑列があります。殻底は白色で、臍孔はほとんど閉じます。
蓋は石灰質で、外面は平滑です。タマガイ科では、蓋が見分けのポイントになります。
肉食性で、貝類、特に二枚貝の殻に歯舌を使って丸い穴を開けて、中の肉を食べます。 |
[レポート] |
ホウシュノタマの貝殻の写真です。
ツメタガイに良く似ているんですが、ちょっと形が違うみたい。ツメタガイの殻の表面はツルツルとしているけど、この貝殻は縦肋があるんですよねー。ツメタガイにしてはとても小さいし、パッと見た印象がツメタガイとは違うなって思ったんですよ。
そこでタマガイ科の仲間たちを調べてみたところ、うわぁー、こりゃ、わからんわー。図鑑にすら掲載されていない種類がたくさん。貝殻図鑑はかなり買い揃えたんですが、それでも足りないくらいたくさんいるみたい。それに外来種もいたりするみたいだから、なおさらわからん・・・
図鑑をとっかえひっかえしながら調べてみた結果、どうやらホウシュノタマっぽいことがわかりました。絶対にホウシュノタマだとまでは言い切れないのですが。タマガイ科の見分けにはあまり自信がないので、あまり掲載もしてこなかったし。たぶんくらいな感じで、ホウシュノタマではないかなーと思います。 |
[写真撮影] |
2008年05月26日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|