そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 01月 > 花木・園芸 > ユリ科 > キダチアロエ

キダチアロエ


キダチアロエ

[和名・種類]

キダチアロエ

[学名]

Aloe arborescens

[英名]

Krantz aloe

[名前の由来]

木立ちあろえ。茎が伸びて立ち上がり木のように見えることから。
アロエ、キダチロカイ(木立ち蘆薈)、イシャイラズ(医者いらず)。

[分布]

南アフリカ原産

[科名]

ユリ科アロエ属

[花色]

橙色

[花期]

1月2月3月12月

[特徴・解説]

 南アフリカ原産の多肉植物の常緑低木です。
 茎は分枝しながら立ち上がり、高さ30cm〜100cmになります。
 葉は灰緑色の剣状で多汁です。ふちには三角形の刺を密につけます。園芸種では乳白色の縞模様の入るフイリキダチアロエもあります。
 茎先に、朱赤色の筒状の花を紡錘状に付けます。花は長さ約4cm、先端は6つに裂け、6本の雄しべは花冠から突き出ます。
 果実は刮ハです。花粉を媒介する鳥や昆虫が少ないため、結実はまれです。
 観賞用として栽培されます。日本には江戸時代に渡来しました。ワシントン条約によって輸出入は制限されています。春に挿し木や、株分けで増やすことができます。暖地では屋外で越冬も可能です。成長が旺盛なので、大きくなったら植木鉢を大きくしたり、株分けするなどしないと、株が老化して下葉が落ちて観賞価値が低下してしまいます。別名を「医者いらず」といい、葉の汁液を傷やヤケドなどの治療に用い、生食して胃腸病の治療に用いられる民間薬。葉の外皮は苦味が強いものの、内部はゼリー質で苦味は少ないです。

[観察・感想]

 キダチアロエの花の写真です。
 キクの花のように見えますが、正真正銘、キダチアロエの花の写真です。たまたま低い場所に咲いていたので、真上から写真を撮ってみました。そしたら、キクの花のような写真になりました。面白い写真は撮れないかなーと思って、いちよ狙って撮ってみました。
 キダチアロエの花は、小さな花がたくさん集まって、ひとつの花になっています。オレンジ色の鮮やかで、大きな花序を作ります。高く伸びた枝先に花序を付けるため、たいまつのような形になります。根元を折って高く掲げれば、オリンピックの聖火ランナーのようになれると思う。だけど、折ったりしない方がいいと思うけど。
 キダチアロエも含めて、アロエの仲間は、分類が頻繁に変わる植物です。現在では遺伝子解析によって分類を決定することになっていますが、それでもコロコロと分類が変わったりしています。いっそのこと、アロエ科を作っちゃえば解決するんじゃないかなって思うのですが。新しい分類で作成しても、数年後には変わってしまう可能性があるので、とりあえず古い分類のままユリ科にしておきます。今はススキノキ科に分類されているみたいです。

[写真撮影]

2009年01月07日

キダチアオエのつぼみ
キダチアロエ
キダチアオエの花
キダチアロエ
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  1月-花木・園芸  
マメヅタ そらいろネット サザンカ
Copyright そらいろネット All right reserved.