 |
| [和名・種類] |
セイヨウアブラナ |
| [学名] |
Brassica napus |
| [英名] |
- |
| [名前の由来] |
西洋油菜。西洋から来たアブラナのこと。 |
| [分布] |
日本各地 |
| [科名] |
アブラナ科アブラナ属 |
| [花色] |
黄色 |
| [花期] |
3月・4月・5月 |
| [特徴・解説] |
人里や道端などに生える、ヨーロッパ原産の1年草〜越年草。
茎は高さ30cm〜80cmになり、上部に黄色の4弁花を多数つけます。
茎葉はやや黒っぽい披針形〜卵形で、低鋸歯があります。基部は茎を抱きます。葉と茎は粉白を帯びます。
果実は長さ5cm〜10cmの長角果です。
観賞用や、食用に栽培もされます。 |
| [レポート] |
畑のあぜ道で撮影しました。ミツバチがたくさん飛んでいました。 |
| [写真撮影] |
2003年04月24日 |
| [関連ページ] |
|
|
|
 |