[名前・種類] |
セイヨウジュウニヒトエ |
[学名] |
Ajuga reptans |
[英名] |
Carpet bugle |
[名前の由来] |
西洋十二単。ジュウニヒトエの園芸品種のこと。ジュウニヒトエは、花が重なって咲くさまを、昔の女官が着た十二単という衣装に見立てたもの。
別名、セイヨウキランソウ、アジュガ、ビューグル。 |
[分布] |
ヨーロッパ原産 |
[科名] |
シソ科キランソウ属 |
[花色] |
濃紫色 |
[花期] |
4月・5月 |
[特徴・解説] |
ヨーロッパ原産の園芸品種。
全体に長白色毛が密生しています。花茎は数本が株立ちとなって、茎の高さは10cm〜25cmになります。
茎先に、長さ5cm〜8cmの花穂を出し、濃紫色の唇形花を多数、輪生状につけます。下から咲き上がります。花冠は長さ約9mmで、上唇は2浅裂し、下唇は大きく3裂します。
葉は倒披針形で、波状の鋸歯があります。
果実は4分果からなります。
性質が丈夫で繁殖力もあるため、一部で野性化している場所もあります。一般に観賞用のグランドカバーとして栽培されます。近年では品種改良によって、多くの花色があります。 |
[感想] |
本物のジュウニヒトエが見てみたいです。野草のジュウニヒトエって、まだ見たことがないんですよー。良く似ている植物のセイヨウジュウニヒトエや、キランソウなら見たことあるんですが。日本の在来種、ジュウニヒトエを見てみたいです。三浦半島では生えていないのかなー?
セイヨウジュウニヒトエはたまに見ることができます。半野生化していると言われていますが、野生状態のセイヨウジュウニヒトエは見たことないですね。管理された植え込みなどでしか、見たことがないです。野生化するくらいだから丈夫で育てやすい品種ですが、あまり人気がないのかな?園芸店でもあまり販売されていませんね。花茎が1本だけだと地味ですが、何本も出てくると綺麗ですよ。やっぱりグランドカバーに適した植物ですね。地を這うように増えてくれるし。
ここしばらく新発見の植物が少ないので、ジュウニヒトエの写真は掲載したいですねー。 |
[写真撮影] |
2008年04月02日 |
[関連ページ] |
|