[和名・種類] |
イチハツ |
[学名] |
Iris tectorum |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
一八。アヤメ科の中で一番早く咲くことから。
別名、鳶尾、子安草、水蘭など。 |
[分布] |
中国原産 |
[科名] |
アヤメ科アヤメ属 |
[花色] |
淡紫色 |
[花期] |
5月 |
[特徴・解説] |
中国原産の多年草。江戸時代に渡来しました。
茎は高さ30〜60cmになります。
淡紫色の花を付け、内花被片が大きく平開し、外花被片は濃紫色の斑点があり、下半分内面にとさか状の突起があります。白い花が咲くものもあります。
剣状の葉が下方に1列に並んでつきます。
わらぶき屋根によく植えられていました。とても丈夫で栽培しやすく、株分けで増やすことができます。 |
[感想] |
調べても掲載されていなかったので、園芸種が帰化したものだと思います。園芸種にはトンと疎いもんで(^^ゞ。アヤメ科の植物であることは間違いないと思います。たぶん、カキツバタかハナショウブかな。
長年、名前のわからなかった植物です。写真にある通り、後ろは畑になっているので、農家のかたが育てていたものが繁殖していったんだと思います。園芸品種として改良されてきたので、天地神明にかけてイチハツかと問われると、ちょっと自信はありません・・・
園芸屋さんではひとくくりに『宿根アイリス』として売られている場合もあります。
後日、イチハツと教えていただきました。教えていただき、ありがとうございます。 |
[写真撮影] |
2003年05月02日 |
[関連ページ] |
|