そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > キク科 > オオジシバリ
 オオジシバリ

オオジシバリ

[名前] オオジシバリ
[学名] Ixeris debilis
[名前の由来] 大地縛り。葉や花が大きなジシバリのこと。
[分布] 日本各地
[科名] キク科ニガナ属
[花色] 黄色
[花期] 4月5月
[特徴]  やや湿り気のある道端、水田、あぜ道、山野などにごく普通に生える多年草。
 茎は地をはい長く伸びます。茎や葉を傷付けると、白くて苦い乳液が出ます。
 花茎は高さ約20cmになり、直径2.5cm〜3cmの黄色の頭花を2個〜3個つけます。総苞は長さ約1.2cmです。他の花の花粉がもらえないと、花柱の先がクルリと巻いて、同花受粉します。
 葉は長さ6cm〜20cm、幅1.5cm〜3cmの倒披針形〜へら状楕円形で、ときに下部が羽状に切れ込むこともあります。
 そう果は長さ7mm〜8mmです。
[感想]  いやー、気が付きませんでしたー。ジシバリと、オオジシバリという野草があるなんてー。図鑑を見て「あれっ?」って思っちゃったよー。これは見分けが難しい!!
 葉の形を調べてみたところ、この写真の花はオオジシバリのようです。葉の形がヘラ形をしていましたので。ジシバリは卵形なのだそうです。少し湿ったところに生えていたし、オオジシバリで間違いないでしょう。
 たださー、この写真は見分けが付いたけど、生育環境や栄養状態によって姿形は変わってくるからねー。見分けは難しいよー。ポップな感じがするのがオオジシバリだと覚えれば、間違いないでしょう(^^ゞ。僕のフィールドでは、オオジシバリの方が多いかもしれない。キク科の見分けにはコツが必要なので、苦手なのです(T_T)
[撮影日] 2007年05月02日
[関連ページ]
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島の歴史
大人の塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
スポンサードリンク

マトリカリア
谷井さんが作ったヤーコン
野の花
野の花
コンパニオンプランツで野菜づくり

  身近な植物図鑑:5月  
カラクサナズナ そらいろネットホーム マルバウツギ
そらいろネット