[和名・種類] |
マルバウツギ |
[学名] |
Deutzia scabra |
[英名] |
Fuzzy pride of Rochester |
[名前の由来] |
丸葉空木。葉の丸いウツギのこと。ウツギは、幹や枝の髄が中空のことから。 |
[分布] |
関東地方以西 |
[科名] |
ユキノシタ科ウツギ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
5月 |
[特徴・解説] |
山野、林の縁、草原に普通に生える落葉低木。
高さは約1.5mになります。樹皮は灰色〜灰褐色で、縦に裂けて剥がれます。若枝は紫褐色で、星状毛が密生し、開出毛がまばらに生えます。ウツギよりも細く、よく分枝します。冬芽は長さ4mm〜5mmの広卵形で、伏毛が密生します。
葉は対生し、ウツギよりも丸みがあり、葉身は長さ3.5cm〜6cm、幅2cm〜3cmの楕円形〜卵形です。両面とも星状毛が散生します。葉脈は表面で凹み、裏面に突出します。基部も丸いですが、花序の下の葉は、浅い心形になって茎を抱きます。
枝先に円錐花序を出し、白色の5弁花を上向きにつけます。直径は1.5cm〜2cmで、ほぼ平開します。花序全体に星状毛が密生し、開出毛が散生します。花盤はオレンジ色、花糸の翼は上部にいくほど細くなります。
果実は直径約3mmのさく果です。星状毛が密生し、萼片と花柱が残ります。
園芸用に育てられることもあります。挿し木や実生で簡単に増やすことができます。 |
[感想] |
ウツギの仲間もいろいろあるけど、僕が普段から良く植物観察を行う場所では、マルバウツギしか見たことないですねー。他のウツギの仲間も見てみたいと思っているんですが、生えてないんですよー。三浦半島には自生してないのかな?せめて公園などに植えられているウツギでいいから、見てみたいんだけどなー。
ちょうどこの季節、マルバウツギとノイバラがたくさん咲いています(^^)。どちらも白い花をたくさんつけているので、遠くから見ると似てるんですよね。
そういえば、マルバウツギと同じくらい、ノイバラも多いのかもしれないなー。いつも同じ場所を回ってるから、他の地域がどうなのかわからないけど(^^ゞ |
[写真撮影] |
2007年05月02日 |
[関連ページ] |
|