そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > カヤツリグサ科 > 野草・雑草 > シラスゲ

シラスゲ


シラスゲ
[和名・種類]

シラスゲ

[学名]

Carex doniana

[英名]

-

[名前の由来]

白菅。葉の裏が白いスゲのこと。
別名、ムシャナルコスゲ。

[分布]

北海道〜九州

[科名]
カヤツリグサ科スゲ属
[花色]
緑色
[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 平地から浅い山地の水湿地、林内の湿地に生える多年草。
 高さ50cm〜70cmになります。地下匐枝を伸ばして増えます。全体に粉白を帯びます。
 茎は鋭い3稜形で、上部はざらつきます。基部の鞘は淡色です。
 葉は緑白色で、やわらかく、幅0.5cm〜1cmの線形です。裏面は粉白を帯びます。
 茎の上部に小穂が4個〜6個が垂れ下がるようにつきます。頂小穂は雄性で、長さ3cm〜6cmの線形。側小穂は雌性で、長さ3cm〜6cm、幅約5mmの細い円柱形で、鱗片は淡緑色、果胞は嘴が長く、乾いても緑色〜オリーブ色です。しばしば先端に雄花が少数つきます。小穂に柄はなく、苞は葉状で無鞘です。
 果胞は鱗片より長く、長さ約3mmの狭卵形です。上部は長くくちばし状になります。柱頭は3個です。

[観察・感想]

 わからなかったー、カヤツリグサ科だったのかー。ずっとイネ科の植物だとばかり思っていました。いくら調べても該当する植物が見当たらなくて。カヤツリグサ科の植物は、紛らわしいなぁー。
 しかもさ、本当にシラスゲかどうか、あんまり自信がない・・・。まあ、イネ科とカヤツリグサ科の区別が付かなかったくらいだから、当然といえば当然か(^^ゞ。シラスゲと、カサスゲ、ミヤマシラスゲがとても良く似ているのです。シラスゲかなーって感じで、シラスゲにしてみた(^^ゞ。実際にこの写真がどのスゲになるのかは、わからなかったりします。

[写真撮影]

2007年05月02日

シラスゲ
シラスゲ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告


広告
広告

  5月-野草・雑草  
三浦半島身近な図鑑 シラスゲ
Copyright そらいろネット All right reserved.