そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 6月 > 野草・雑草

6月に観察できる野草・雑草


6月に観察できる野草・雑草

6月に観察できる野草・雑草

 6月に観察することができる、野草、雑草です。
 雨が多くて気が滅入ってしまう梅雨の季節です。普通に生活していると気が付きにくいですが、植物の世界ではすでに夏になっています。地球温暖化の影響もあるのかもしれません。
 日本に自生する野草・雑草など、野生化している草本植物です。おもに園芸で栽培される植物が逸出して野性化している場合、園芸種のページに掲載しています。
 観察できる場所は、道端、平地、畑地、山地、雑木林、里山、水辺、湿地、海岸、沿岸部などです。

野原・道端・畑地などに多く生える野草・雑草(草本)

ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ヘラオオバコ
ヘラオオバコ
ヘラオオバコ
ヘラオオバコ
-
-

ヒメジョオン
ヒメジョオン
アレチハナガサ
アレチハナガサ
ミヤコグサ
ミヤコグサ
ドクダミ
ドクダミ
ママコノシリヌグイ
ママコノシリヌグイ
ギシギシ
ギシギシ
オオバコ
オオバコ
カタバミ
カタバミ
ハルジオン
ハルジオン
ヒルガオ
ヒルガオ
ヒメヤブラン
ヒメヤブラン
オオキンケイギク
オオキンケイギク
シロバナマンテマ
シロバナマンテマ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
カモガヤ
カモガヤ
アレチギシギシ
アレチギシギシ
ドクダミ
ドクダミ
ドクダミ
ドクダミ
チドメグサ
チドメグサ
アレチギシギシ
アレチギシギシ
ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
キキョウソウ
キキョウソウ
ネジバナ
ネジバナ
キキョウソウ
キキョウソウ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
ギシギシ
ギシギシ
コヒルガオ
コヒルガオ
オカトラノオ
オカトラノオ
オオバコ
オオバコ
タケニグサ
タケニグサ
ドクダミ
ドクダミ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
マメグンバイナズナ
マメグンバイナズナ
ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
ハゼラン
ハゼラン
キランソウ
キランソウ
ネジバナ
ネジバナ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ハナヤエムグラ
ハナヤエムグラ
シナダレスズメガヤ
シナダレスズメガヤ
ノハラナデシコ
ノハラナデシコ
オカトラノオ
オカトラノオ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ヤブジラミ
ヤブジラミ
ドクダミ
ドクダミ
-
-
-
-
-
-

山地・林などに多く生える野草・雑草(草本)

ホタルブクロ
ホタルブクロ
オカトラノオ
オカトラノオ
ヒメシャガ
ヒメシャガ
ホタルブクロ
ホタルブクロ
タシロラン
タシロラン
タシロラン
タシロラン
ヤブヘビイチゴ
ヤブヘビイチゴ
トキワツユクサ
トキワツユクサ
ホタルブクロ
ホタルブクロ
キキョウ
キキョウ
タシロラン
タシロラン
-
-
-
-
-
-
-
-

水辺・湿地などに多く生える野草・雑草(草本)

オランダガラシ
オランダガラシ
-
-
-
-
-
-
-
-

ユキノシタ
ユキノシタ
ウキクサ
ウキクサ
トウバナ
トウバナ
セリ
セリ
ケキツネノボタン
ケキツネノボタン
イグサ
イグサ
シラン
シラン
アサザ
アサザ
ハス
ハス
ハンゲショウ
ハンゲショウ
ノチドメ
ノチドメ
ウキクサ
ウキクサ
アオウキクサ
アオウキクサ
ハンゲショウ
ハンゲショウ
シラン
シラン

海岸・沿岸部などに多く生える野草・雑草(草本)

ハマダイコン
ハマダイコン
-
-
-
-
-
-
-
-
ハマボッス
ハマボッス
タイトゴメ
タイトゴメ
ツルナ
ツルナ
ハマスゲ
ハマスゲ
ハマボッス
ハマボッス
ハマウド
ハマウド
-
-
-
-
-
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告


広告
広告

  身近な植物図鑑-6月  
そらいろネット 草花・野菜・園芸種
Copyright そらいろネット All right reserved.