そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > クマツヅラ科 > アレチハナガサ
 アレチハナガサ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

アレチハナガサ

[和名・種類] アレチハナガサ
[学名] Verbena brasiliensis
[英名] Brazil vervain
[名前の由来] 荒地花笠。荒れ地に生えるハナガサのこと。
[分布] 日本各地
[科名] クマツヅラ科クマツヅラ属
[花色] 淡紫色
[花期] 6月7月8月9月
[特徴・解説]  海岸付近の埋め立て地、港湾付近の荒れ地、河川敷、草原、道花などに生える、南アメリカ原産の帰化植物。
 茎は直立し、高さ100cm〜200cmになります。茎には毛がほとんどなく、著しくザラつき、断面は四角形です。
 茎の上部で多数分枝し、長さ2cm〜3cmの穂状花穂を多数つけます。花は5弁で淡紫色、花径は約2mmです。
 葉は対生し、葉の基部は柄がなく茎を抱かきません。長さ10cmほどの広線形で深い鋸歯があります。深緑色でザラつき、伏毛が散生します。
 日本国内では福岡県、神奈川県に1957年頃から見られるようになりました。しばしば、ダキバアレチハナガサと混同されます。
[レポート]  花だけをマクロ撮影で撮ると、綺麗な花ですねー。でも花の大きさはわずか2mmくらい。植物の大きさは150cmくらい。まさに雑草っていう感じの植物ですねー。特に最近は、かなり増えているような印象があります。
 花は小さくて目立たないんですが、不思議とたくさんの昆虫を寄せ付けるんですよねー。特にチョウ類が飛んでくるのを見かけることが多いですねー。小さな花の中に、たくさんの蜜が入っているのかな?こういった光景を目にすると、外来種だけど、日本の環境に適応してるんだなーって感じます。もしアレチハナガサがなくなってしまったら、チョウたちはどんな花の蜜を食べるんだろう?チョウにとっての食糧危機になったりしないのかな?
 植物の言い分、昆虫の言い分、人の言い分、いろいろな考えが交錯しそうです(^^;)
[写真撮影] 2007年06月21日
[関連ページ]
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
キキョウソウ そらいろネット ハマスゲ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved