そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > クマツヅラ科 > アレチハナガサ
 アレチハナガサ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

アレチハナガサ

[和名・種類] アレチハナガサ
[学名] Verbena brasiliensis
[英名] Brazil vervain
[名前の由来] 荒地花笠。荒れ地に生えるハナガサのこと。
[分布] 日本各地
[科名] クマツヅラ科クマツヅラ属
[花色] 淡紫色
[花期] 6月7月8月9月
[特徴・解説]  海岸付近の埋め立て地、港湾付近の荒れ地、河川敷、草原、道花などに生える、南アメリカ原産の帰化植物。
 茎は直立し、高さ100cm〜200cmになります。茎には毛がほとんどなく、著しくザラつき、断面は四角形です。
 茎の上部で多数分枝し、長さ2cm〜3cmの穂状花穂を多数つけます。花は5弁で淡紫色、花径は約2mmです。
 葉は対生し、葉の基部は柄がなく茎を抱かきません。長さ10cmほどの広線形で深い鋸歯があります。深緑色でザラつき、伏毛が散生します。
 日本国内では福岡県、神奈川県に1957年頃から見られるようになりました。しばしば、ダキバアレチハナガサと混同されます。
[レポート]  アレチハナガサの花の写真です。
 とても良く似た植物には、アレチハナガサ、ダキバアレチハナガサ、ヤナギハナガサがあります。この3種は見分けるのが困難なため、アレチハナガサとして扱われることが多いです。特にアレチハナガサとダキバアレチハナガサは、アレチハナガサとして扱われてしまうことが多いようです。実は私も、正確に見分けることが困難なため、アレチハナガサとして扱っています。
 実際にはアレチハナガサの個体数は少なく、ほとんどがダキバアレチハナガサだったりするのではないかと思ったりすることもあります。正確に見分けるには、DNAを調べなくてはいけないので、一般人には不可能です。デジカメで撮影するとDNAが撮影でき、DNA図鑑が販売されていて一致するものを自動的に見付けてくれるアプリとかあれば、誰でも簡単に見分けることができるんだろうけど。経験と勘が必要な植物の見分けでは、難しいですね。
 ヤナギハナガサは、まだ見付けたことがありません。園芸種が野生化したものです。
[写真撮影] 2008年06月15日
[関連ページ]
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
アレチハナガサ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ハマダイコン そらいろネット マメグンバイナズナ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved