そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > セリ科 > ハマウド
 ハマウド
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ハマウド

[和名・種類] ハマウド
[学名] Angelica japonica
[英名] -
[名前の由来] 浜独活。海岸に生えるウドという意味。
別名、オニウド(鬼独活)。大きなウドのこと。
[分布] 関東地方以西の本州〜沖縄
[科名] セリ科シシウド属
[花色] 白色
[花期] 4月5月6月
[特徴・解説]  海岸に生える大型の多年草。
 茎は直立し、上部で分枝し、太くて暗紫色の線が多く、高さは1〜2mになります。
 枝先から大型の複散形花序を出し、白色の小さな花を密につけます。花柄の基部につく総苞片、小花柄の基部の小総苞片は、いずれも細長いです。花弁は5個あり、内側へ曲がります。雄しべは、はじめ内側に巻いていますが、葯が成熟すると開出します。子房のように見えるのが花柱の下部が膨らんだ柱下体と呼ばれる部分です。子房は花弁の下にあります。
 葉は大型で、1回〜2回3出羽状複葉です。葉柄の基部は膨らんで、鞘状になります。小葉は鋸歯のある卵状楕円形で、葉質は厚く、強い光沢があり、縁には細かい鋸歯があります。
 果実は扁平な広楕円形です。ふちに翼のある2分果からなります。分果は長楕円形で、両側の隆起線が広く翼状に張り出して軍配のように見えます。
[レポート]  ハマウドの花と、植物全体の写真です。
 ハマウド、アシタバ、ハナウドの3種類は、とても良く似ています。見分けるのが難しい植物です。3種類とも、分類では樹木ではなく草になりますが、高さ2m近くまで成長します。身長よりも高くなるけど、分類では草本、つまり草になります。草本としては、例外的に大型の植物です。
 ハマウドとアシタバは、花の色で見分けることができます。ハマウドは白色、アシタバは黄色です。植物全体で見分けるのは、ちょっと難しいです。葉や茎など、じっくりと観察しないと。生育環境が整った場所に生えるアシタバは、外見がハマウドのように成長するので。腕白でたくましく育っているのがハマウドです(^^ゞ
 ハマウドもアシタバも、食用になるみたいです。ハマウドは毒があって食べられないって思われているみたいですが、若い葉を取っている人を見かけることがあります。
[写真撮影] 2008年06月15日
[関連ページ]
ハマウド
ハマウド
ハマウド
ハマウド
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ハマボッス そらいろネット ハマダイコン
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved