そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > サクラソウ科 > ハマボッス
 ハマボッス
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ハマボッス

[和名・種類] ハマボッス
[学名] Lysimachia mauritiana
[英名] -
[名前の由来] 浜払子。花序を仏具の払子(ほっす)に見立てたもの。
[分布] 日本各地
[科名] サクラソウ科オカトラノオ属
[花色] 白色
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  海岸の岩上などに生える越年草。
 茎は円柱形で稜があり、しばしば赤味を帯びて、高さ10cm〜40cmになります。基部で数本に分枝し、全草無毛です。
 茎の先端に短い総状花序を出し、葉状の苞のわきに直径1cm〜1.2cmの白色の花をつけます。花冠は深く5裂し、短い雄しべ5本と、中心に1本の雌しべがあります。
 葉は長さ約3cmの倒卵形〜倒披針形で、互生し、葉質は厚く光沢があります。展開する前の葉は、密に重なり合います。
 果実は径約5mmの球状の刮ハで、先端に花柱が残ります。花序は花が終わると長く伸び、長さ4cm〜12cmになります。果皮は硬く、赤く熟すと先端に穴があき、小さな種子を多数散布します。種子の散布が終わるころには枯れますが、空になった刮ハはいつまでも残ります。
 発芽するとロゼット状となって越冬します。
[レポート]  ハマボッスの花の写真です。
 基本的にひきこもりな生活を送っているため、海岸などに行く機会がほとんどありません。そんなわけで、写真を撮り逃し続けてきた海浜植物です。数年前に写真を撮影して以来、出会うことなく過ごしていました。もっと外出機会を増やして、行動範囲を広げていかないといけませんね。
 久しぶりに見付けた、ハマボッスの花です。あまりにも久しぶり過ぎて、名前が出てこなかった・・・。ハマナデシコだったような、たしかナデシコ科の植物だったような・・・。でも、ゴマノハグサ科の植物にも似てるなーなんて思っていたら。まったく異なるサクラソウ科の植物でした。ハマボッスがサクラソウ科って、あんまり想像が付かないですね。
 海浜植物では探しているけど見付からない植物、たくさんあるんですよ。ハマボウフウ、スナビキソウ、テリハノイバラ、ハマゴウ、ハマナデシコ、ハマグルマなどなど・・・。数え上げたらきりがないほど、探しても見付けられない植物がたくさんあります。いつか、写真が撮れたらいいなぁ〜。
[写真撮影] 2008年06月15日
[関連ページ]
ハマボッス
ハマボッス
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ドクダミ そらいろネット ハマウド
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved