そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > サクラソウ科 > ハマボッス
 ハマボッス
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハマボッス

[和名・種類] ハマボッス
[学名] Lysimachia mauritiana
[英名] -
[名前の由来] 浜払子。花序を仏具の払子(ほっす)に見立てたもの。
[分布] 日本各地
[科名] サクラソウ科オカトラノオ属
[花色] 白色
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  海岸の岩上などに生える越年草。
 茎は円柱形で稜があり、しばしば赤味を帯びて、高さ10cm〜40cmになります。基部で数本に分枝し、全草無毛です。
 茎の先端に短い総状花序を出し、葉状の苞のわきに直径1cm〜1.2cmの白色の花をつけます。花冠は深く5裂し、短い雄しべ5本と、中心に1本の雌しべがあります。
 葉は長さ約3cmの倒卵形〜倒披針形で、互生し、葉質は厚く光沢があります。展開する前の葉は、密に重なり合います。
 果実は径約5mmの球状の刮ハで、先端に花柱が残ります。花序は花が終わると長く伸び、長さ4cm〜12cmになります。果皮は硬く、赤く熟すと先端に穴があき、小さな種子を多数散布します。種子の散布が終わるころには枯れますが、空になった刮ハはいつまでも残ります。
 発芽するとロゼット状となって越冬します。
[レポート]  海岸に植物観察をしに行ったら、やっぱり海岸に生えていました。海岸には特徴のある植物がたくさん生えているようです。近くに大きな大きなスズメバチがいたので、怖くて走って逃げました。
[写真撮影] 2003年06月--日
[関連ページ]
ハマボッス
ハマボッス
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ミヤコグサ そらいろネット タイトゴメ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved