そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > ベンケイソウ科 > タイトゴメ
 タイトゴメ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

タイトゴメ

[和名・種類] タイトゴメ
[学名] Sedum oryzifolium
[英名] -
[名前の由来] 大唐米。葉の形を、細長くて質の悪い小粒の米(タイトウマイ)にたとえたことから。
[分布] 関東地方以西の本州〜九州
[科名] ベンケイソウ科マンネンソウ属
[花色] 黄色
[花期] 5月6月7月8月
[特徴・解説]  海岸の岩場に生える常緑の多年草。
 茎は多肉質で地面をはい、分枝し、枝は直立または斜上し、高さは5cm〜10cmになります。
 茎先で分枝し、経約1cmの黄色い5弁花をつけます。
 葉は円柱状倒卵形〜倒卵状楕円形の多肉質で、密に互生します。長さ3mm〜7mm、幅2mm〜3mmと小形です。
[レポート]  葉がプツプツとしていて、見ただけでも痒くなってきます。さらに、海岸のゴロた石の間から生えてくるため、フナムシもいっぱ〜い。写真では綺麗に見えますが、現実は小説より奇なり・・・
[写真撮影] 2003年06月--日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ハマボッス そらいろネット ツルナ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved