そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > アヤメ科 > ニワゼキショウ
 ニワゼキショウ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ニワゼキショウ

[和名・種類] ニワゼキショウ
[学名] Sisyrinchium atlanticum
[英名] Annual blue eyed grass
[名前の由来] 庭石菖。庭に生え、葉がセキショウに似ていることから。
別名、ナンキンアヤメ(南京菖蒲)。
[分布] 日本各地
[科名] アヤメ科ニワゼキショウ属
[花色] 白紫色紫色(果実:緑色に掲載)
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  日当たりの良い道端や、芝生などに生える、北アメリカ原産の多年草。
 茎は扁平で幅約2mmの狭い翼が2個あります。高さは10cm〜30cmになります。
 茎の上部にへら形の苞が1個〜2個あり、その間から細い花柄を約10個出し、散形花序を作ります。経約1.5cmの紫色、または白紫色で、の花をつけます。花被片は6個で濃いすじがあり、先端は細く突き出し、中心は黄色です。花被の基部は短い筒状になり、その下に球形の子房があります。1日花で、次々に花を咲かせます。
 葉は根元から出て、長さ4cm〜8cm、幅2mm〜3mmの線形です。縁には細かい鋸歯があります。
 果実は直径約3mmのさく果です。熟すと下向きになり、3裂して種子を蒔きます。種子は多数で細かく、イチゴ形で底に大きなくぼみと全面に浅いくぼみが多数あります。
 明治時代中期に日本に渡来しました。良く似た植物にオオニワゼキショウがありますが、やや大型ですが、花は経1cmで小さめです。
[レポート]  ニワゼキショウの果実の写真です。
 細かい分類を言えば、この写真の植物はオオニワゼキショウになると思います。果実の大きさが、ニワゼキショウよりも大きかったので。でも、あまり細かく分類しすぎるのは、専門家じゃないので限界があるなーと考えておりまして。中途半端な知識で見分けて、間違えた情報を発信するのは良くないんじゃないかなーなんて思ったりも。
 そんなわけで、悩みはありますが、ニワゼキショウとして掲載しています。正確な見分け方を知りたい人は、専門機関にDNA鑑定をお願いします(^^ゞ
 果実の色も、何色に掲載するべきか悩みます・・・。最初のうちは緑色なんですが、少しずつやや赤味を帯びてきて、最終的には茶色になります。赤味を帯びる段階では、少し紫色っぽくなるんですよ。ニワゼキショウの果実の色の変化は、実に難しいです。そうなると、緑色か、赤色か、紫色か、茶色か。
 ニワゼキショウは人を悩ませる植物です(^^ゞ
[写真撮影] 2008年06月19日
[関連ページ]
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ネジバナ そらいろネット ハナヤエムグラ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved