そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > 野草・雑草 > リンドウ科 > アサザ

アサザ


アサザ

[和名・種類]

アサザ

[学名]

Nymphoides peltata

[英名]

Water fringe, Fringed water lily, Yellow floating heart

[名前の由来]

?菜(くさかんむりに杏)、?菜(くさかんむりに行)、浅沙、阿佐々。朝に花が咲くからなど、諸説あります。

[分布]

本州〜九州

[科名]

リンドウ科アサザ属

[花色]

黄色

[花期]

7月8月9月

[特徴・解説]

 池、沼、水路などに生える、多年草の水草。
 地下茎は水底の泥の中を長く伸び、太くて長い茎を出します。
 葉は長い柄があり、水面に浮かびます。直径5cm〜10cmで、浅い波状鋸歯がある広楕円形〜卵形です。基部は深い心形で、やや楯形に葉柄につきます。裏面は褐紫色を帯びます。
 葉腋から花柄を数本出し、水面上に径3cm〜4cmの黄色花を出します。花冠は5深裂し、裂片の先端はへこみ、縁は糸状に細裂します。雄しべは5個、雌しべは1個です。朝に開花し、昼には閉じる一日花です。
 果実は狭卵形の刮ハです。種子は扁平で、縁には柱状突起があります。
 絶滅危惧種に指定されています。茨城県霞ヶ浦は大群生地として知られていましたが、近年は減少しています。

[観察・感想]

 生活廃水が流れるような汚い川に生えていました。コンクリートで護岸工事されていますが、両端に堆積物が貯まってきて、水の流れが緩やかになったところに生えてきたみたいです。
 でもたぶん、野生のアサザではないと思います。アサザが生えるような川ではなく、生活廃水を流すための川のようなものなので・・・。きっと、どこかの池で育てていたものが、大雨かなにかで流れてきたものが定着したのだと思います。

[写真撮影]

2006年06月04日

アサザの葉
アサザ
アサザの花
アサザ
アサザの群生
アサザ
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  6月-野草・雑草  
クロガネモチ そらいろネット ムラサキシキブ
Copyright そらいろネット All right reserved.