そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > タデ科 > アレチギシギシ
 アレチギシギシ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

アレチギシギシ

[和名・種類] アレチギシギシ
[学名] Rumex conglomeratus
[英名] Sharp dock
[名前の由来] 荒れ地羊蹄。荒れ地に生えるギシギシのこと。
[分布] 日本各地
[科名] タデ科ギシギシ属
[花色] 赤褐色(葉・茎:緑色に掲載)
[花期] 5月6月7月
[特徴・解説]  道端、荒れ地、鉄道沿いなどに普通に生える、ヨーロッパ原産の多年草。
 茎は細く、赤味を帯び、40cm〜120cmになります。
 根生葉は長楕円形で、基部は円形〜浅い心形で、長さ10cm〜20cm、幅3cm〜7cmになります。縁は細かく波打ちます。上部に付く葉は次第に小さくなりますが、すべての葉に柄があります。花期には根生葉は枯れます。
 花は枝先や茎の先の節々に多数が輪生し、まばらな総状花序を作ります。萼片は6個あり、内側の3個の長さは2.5mm〜3mmの長卵形です。
 果実は黒褐色です。花後の内花被片は翼状になり、全縁で棘はなく、それほど大きくならなず、中央部はこぶ状に膨れ、赤褐色になります。
 日本には明治時代に渡来しました。本州中部を中心に、普通に分布しています。スイバ、ヒメスイバ、エゾノギシギシ、ギシギシ、ナガバギシギシなど、良く似た植物が数種類あります。
[レポート]  管理人をいつも悩ませる植物、ギシギシ属です。見分けがつきません(^^ゞ。だって、生まれてこの方、雑草としてしか見たことないんだも〜ん。なにがどう違うのか、よくわかりません。
 花がまばらに咲いていたのでアレチギシギシとしましたが、もしかしたらエゾノギシギシかもしれない・・・
[写真撮影] 2006年06月01日
[関連ページ]
アレチギシギシ
アレチギシギシ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ノイバラ そらいろネット ミズキ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved