そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > ユリ科 > ヤマユリ
 ヤマユリの花

ヤマユリの花

[和名・種類] ヤマユリ
[学名] Lilium auratum
[英名] Gold banded lily
[名前の由来] 山百合。山野に生えるユリのこと。
[分布] 中部地方以北
[科名] ユリ科ユリ属
[花色] 白色
[花期] 7月8月
[特徴・解説]  山野、林縁に生える多年草。
 高さ1m〜1.5mになります。鱗茎は黄白色の扁球形で、直径6cm〜10cmになります。鱗片は葉が多肉化したものです。
 葉は互生し、長さ10cm〜15cmの広披針形〜狭披針形です。鮮明な平行脈があります。
 花は直径22cm〜24cmで大きく、茎先に数個、横向きにつきます。強い芳香があります。花被片は反り返り、白色に黄色の筋と赤褐色の斑点があり、基部には乳頭状の突起があります。雄しべは6個あり、細い花糸の先端に線形の葯がT字形につきます。雌しべは1個で、雄しべよりやや長く、柱頭は粘液を出してぬめります。花粉は赤褐色です。つぼみは下向きです。
 果実は長さ5cm〜8cmの円筒形の刮ハです。果実は上を向きます。
 観賞用に栽培され、多くの園芸種の親となっています。鱗茎はでんぷん質に富み、縄文時代から食用にされています。
[レポート]  ヤマユリの花の写真です。
 かつては、普通に見かけることができたヤマユリですが、現在ではあまり見かけなくなってしまいました。あまり見かけないというより、ほとんど見かけないといった方が正しいかな。
 開発によって自生地が失われてしまったというのもありますが、見かけなくなった最大の原因は人による採取のようです。栽培目的に採取されてしまうのか、ユリの根を食べる目的で採取されてしまうのか、どちらなのかはわかりませんが。人為的に採取された結果、ほとんど見かけなくなってしまったようです。
 野生のユリは、実は意外と種類が多いのですが。実際に見かけることができるのは、数えるほどしかありません。花が綺麗だから取られちゃうのかなぁ〜。自分は写真しか撮らないけど、写真を撮る機会も失われてしまうので、なんだか残念ですね。人が近付けないような崖地に生えていたりはするんですが、そんな場所に生えていても写真が撮れないし(^^ゞ
 たまたま見付けたヤマユリの花。でも、咲いていたのは一輪だけ。来年にはなくなっちゃうんだろうなー。
[写真撮影] 2008年07月30日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
ハマオモト そらいろネット アブラギリ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加