そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 11月 > 樹木・木本 > ウコギ科 > ヤツデ

ヤツデ


ヤツデ

[和名・種類]

ヤツデ

[学名]

Fatsia japonica

[英名]

Japanese aralia

[名前の由来]

八手。葉の形が8つに裂けていることから。しかし必ず8つに裂けるとは限りません。
別名、テングノハウチワ(天狗の葉団扇)。天狗の持っている団扇から。

[分布]

茨城県以西の太平洋側〜沖縄

[科名]

ウコギ科ヤツデ属

[花色]

白色

[花期]

10月11月12月

[特徴・解説]

 暖地の海岸から丘陵の林内に生える常緑低木。暖地では人家付近や社寺林など、いたるところで見られます。
 幹は太いですが、あまり分枝せず、高さは1m〜3mになります。
 樹皮は灰褐色です。茎の上部には多数の葉痕があり、縦長の大きい皮目があります。若い枝は緑色で、褐色の長い毛が生えています。
 枝先に大きな花序を出し、白く小さい花が球状に集まります。花びらは5枚で、長さ5mm弱の卵形です。上部の花序には両性花、下部の花序には雄花がつきます。
 葉は枝先に集まって互生します。長い柄があり、葉身の長さと幅はともに20cm〜40cmと大型で、掌状に7裂〜11裂します。基部はハート形で、縁には粗いギザギザがあります。革質で光沢があります。
 果実は直径約8mmの球形で、翌年の春に粉白をかぶった黒色に熟します。長さ5mm弱のややゆがんだ卵形の種子が入っています。
 庭木としてもよく植えられています。実生、または挿し木で繁殖でき、斑入り品種もあります。日陰や、大気汚染にも強い性質があります。

[観察・感想]

 この季節になると雑木林の木々も枯れ葉が目立つようになりますが、ひときわ青々と大きな葉を茂らせているのがヤツデです。存在感、ありすぎです。
 山林内の日影でも良く育つみたいですが、太陽に向かって伸びていき、葉を広げる性質があるような気がします。まっすぐに伸びずに、ウネウネとあっち行ったり、こっち行ったりといった感じで大きくなるみたいです。大きい物だと2m〜3mくらいになるかなー。

[写真撮影]

2005年11月23日

ヤツデの葉
ヤツデ
ヤツデのつぼみ
ヤツデ
ヤツデのつぼみ
ヤツデ
ヤツデの花
ヤツデ
ヤツデのつぼみ
ヤツデ
ヤツデの花
ヤツデ
ヤツデの新芽
ヤツデ
ヤツデの新芽
ヤツデ
ヤツデのつぼみ
ヤツデ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  11月-樹木・木本  
スギ そらいろネット ムラサキシキブ
Copyright そらいろネット All right reserved.