そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 11月 > 野草・雑草 > ユリ科 > タイワンホトトギス

タイワンホトトギス


タイワンホトトギス

[和名・種類]

タイワンホトトギス

[学名]

Tricyrtis formosana

[英名]

Toad lily

[名前の由来]

台湾杜鵑草。台湾原産のホトトギスのこと。

[分布]

沖縄、台湾

[科名]

ユリ科ホトトギス属

[花色]

淡紅色

[花期]

8月9月10月

[特徴・解説]

 低山の明るい木陰に生える多年草。
 茎は良く分枝して、高さ60cm〜100cmになります。開出する長毛、または短毛が生えます。
 花は散房状につき、上向きに咲きます。花被片は約3cmで、斜めに開き、淡紅色で紅紫色の斑点があります。外花被片の基部に球状の膨らみが2個あります。
 葉は互生し、細長い楕円形です。縁に鋸歯はなく、付け根は茎を抱きます。
 果実はさく果です。
 地下茎で増えます。台湾ではもっとも普通にみられるホトトギスの仲間です。日本国内では沖縄県西表島でも野生化しています。観賞用として栽培されていたものが、寺院や公園、林縁などに逸出し野生化しています。

[観察・感想]

 たくさんのタイワンホトトギスが咲いていました。綺麗ですねー、こんなにたくさんの花をつけるんですね。仲間ではありませんが、遠くから見るとシランに似ている感じもしました。こんなにたくさんのタイワンホトトギスが咲いている姿を見るのは、初めてです。
 日本では、綺麗な物に「ホトトギス」っていう名前を付けることが多いみたいです。ホトトギスという名前のつく生物はたくさんありますが、一番最初はどのホトトギスから来たんだろう?植物のホトトギスかな?それとも野鳥のホトトギスかな?語源が気になるので、時間があったら調べてみようかな。
 タイワンホトトギスは日本国内では観賞用に育てられている植物です。でも台湾では普通に見られるホトトギスらしいので、台湾には綺麗な野生の花があるんですねー。

[写真撮影]

2007年11月14日

タイワンホトトギスの花
タイワンホトトギス
タイワンホトトギスの花
タイワンホトトギス
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  11月-野草・雑草  
クスノキ そらいろネット ヒルムシロ
Copyright そらいろネット All right reserved.