|
どこにあるのか、さっぱりわからない遺跡、小谷戸遺跡です。時代もわかりません(^^ゞ。土器の形からして、弥生時代〜古墳時代初期だとは思いますが。わからないなら掲載するなって感じですが、あになって画像を探すのが面倒なんで・・・
高坏形土器と書いて、たかつきしきどきと読みます。土器の名前の読み方は難しいですね。
坏形土器に高い台が付いた形の土器です。食べ物や土器などを盛るために使われていたものと考えられます。献上するために使われていたのではとも考えられています。
壺形土器と同様に表面が磨かれ、赤い色が塗られている場合が多く、大切なものを盛っていたとも考えられます。 |
|
|