そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 野比 > 野比はなわ第二公園

野比はなわ第二公園


野比はなわ第二公園

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比はなわ第二公園
野比はなわ第二公園

 ライブタウン湘南野比に隣接する形で造られている公園、「野比はなわ第二公園」。
 「第二」という名前なので、2番目に作られた公園になるのかな。最初に作られたのが、「野比はなわ公園」なのかも。
三浦半島観光地図:横須賀市野比・野比はなわ公園
 この辺りの旧地名、「花輪」が公園名の由来です。漢字で花輪なのか、鼻輪だったのか、または塙なのか。わからないけど。悪い感じの地名は、異なる漢字を当てて良いイメージにすることがあるので。
 おもにマンションに住んでいる人が利用する公園だと思います。かなり広い公園で、明確に分かれているわけではありませんが、遊具が設置されているエリアと、何もないエリアがあるので、全年齢型公園と言えるでしょう。
 小さい子供は遊具を使わずに遊べるし、小学生くらいになったら遊具で遊べるし。小学生でも高学年とかになると、遊具で遊ぶだけでは物足りなくなるので、ボールを使って遊んだりとかもできるので。
Tourist Information & Historic Spot. Nobi Hanawa Daini Park, Nobi, Yokosuka City, Kanagawa, Japan.

写真撮影:2008年08月29日

うんてい

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
うんてい
うんてい

 公園の遊具としては、一般的な「うんてい」。漢字では「雲梯」と書くらしい。
 うんていの歴史は古く、古代中国で利用されていた攻城戦兵器にまで遡ります。城壁にうんていを掛けて、城内に侵攻するための兵器でした。
 現在でも、自衛隊や軍隊などで、訓練用にも使用されています。
 通常は、ハシゴにぶら下がって、移動して遊ぶ遊具です。雨が降ったりすると、手が滑って落っこちるんだよね(^^ゞ
 悪い子が遊ぶと、うんていの上に乗って遊んでしまいます。落ちると危ないので、良い子はマネしちゃいけません。

写真撮影:2008年08月29日

滑り台

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
滑り台
滑り台

 公園の遊具の代表的存在、「滑り台」。一般的な滑り台です。
 ハシゴ部分から上部へと登り、スロープから滑り下りて遊ぶための遊具です。滑り降りる時は、順番を守りましょう。
 スロープ部分は滑りやすいように作られています。スロープを滑り降りるのではなく、駆け上がるのは、誰もがやりますねー。ツルツルと滑るので面白いんだけど、滑って転んで、前歯を折ったりすることもあるんだよね。
 公式な遊び方ではありませんが、滑り台の頂上部分のフェンスの上に登って立ったりとかもしますよね。

写真撮影:2008年08月29日

ブランコ

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
ブランコ
ブランコ

 滑り台と並んで、公園の遊具の代表格「ブランコ」。ブランコのある公園は人気があります。
 ブランコといっても、プロ野球選手の名前ではありませんよ。
 一般的には座り漕ぎと、立ち漕ぎがあります。座り漕ぎだと、あまり勢いが付かないので面白くありません。理想としては、アルプスの少女ハイジのように、ブランコに乗りたいのですが。立ち漕ぎは勢いを付けることができるので、高く上がることができます。高く上がり過ぎると、遠心力と重力の関係から、落っこちてしまいます。
 最近は安全対策のため、ブランコ周辺にはフェンスが付けられてしまいましたが。ブランコをこいでいる状態から飛び降りて、距離を競ったりもしました。フェンスがあると、できないんだよね。

写真撮影:2008年08月29日

登り棒

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
登り棒
登り棒

 地味で、あまり人気のない遊具、上り棒。どちらかと言うと、うまい棒の方が人気があります。
 幼少期では、棒の間をすり抜けて歩いたりする程度だったりしますが。
 小学生くらいになると、登り棒に登れるようになります。1本の鉄棒から登る方法と、2本の鉄棒を使って登る方法があります。下りる時にスピードをつけすぎると、手の平を火傷してしまいます。
 小学生も高学年になると、登り棒の上に昇るようになります。人類が猿から進化して二足歩行を行うようになったのと同じように、登り棒の上で二足歩行をするようになります。人類の進化の歴史が詰め込まれた、遊具となっています。

写真撮影:2008年08月29日

スリンキー

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
スリンキー
スリンキー

 正式名称がわからない、イモムシ型の遊具。形状がスリンキーに良く似ていることから、「スリンキー」としておきました。
 ドーム状になっているので、中を通って遊ぶための遊具でしょう。上に昇って遊ぶことも可能ですが、下に潜って遊ぶことは不可能かもしれません。
 スリンキーは、昭和の時代に流行した玩具です。金属製のバネ状の玩具で、階段などで動かすと、まるで生き物のように階段を下りて行きます。言葉ではうまく説明できない・・・(^^ゞ
 上手く説明できなくても、昭和の時代を生き抜いてきた人は、必ず知っていると思います。実は自分も、持っていました!!
 金属製でバネ状になっているんだけど、簡単に金属が曲がってしまうため、すぐに使えなくなっちゃうんだよね。

写真撮影:2008年08月29日

トイレ

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
トイレ
トイレ

 小さなトイレを発見しました。日本語では、「お手洗い」、または「便所」です。古い言葉を使えば、「厠」です。
 和式なのか、洋式なのか。男女で分かれているのか・・・
 どういった構造になっているのかは、わかりませんでした。
 だっ、だって、近付くのが怖かったんだもん!!公園のトイレって、怖くないですか?私は怖いです!!
 幽霊が出るからとかじゃなくて、とんでもない物が落ちていたりとか、ものすごく汚かったりとか・・・。ウ○コとかが、便器の周囲に山積み状態になっていたりとかしたら、もう悪夢としか言いようがないです。
 そんなことありえないとか思うでしょ?それが、そんなことないんですよー。真夏の海水浴場のトイレとか、そんなとんでもない状態になっていたりすることもあるんですよ!!許容量を大幅にオーバーしてしまって・・・
 うがぁ〜、こんなことを書いていたら、あのおぞましい光景を思い出してしまったではないかー!!

写真撮影:2008年08月29日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-野比  
名もなき公園 そらいろネット 野比駅前商店街
Copyright そらいろネット All right reserved.