|
[名前・種類] |
ウツボ |
[学名] |
Gymnothorax kidako |
[英名] |
Moray eel |
[名前の由来] |
胡麻うつぼ。 |
[分布] |
本州中部以南の太平洋岸 |
[科名] |
ウナギ目ウツボ科 |
[特徴・生態] |
熱帯から温帯の沿岸の岩場やサンゴ礁に生息する海水魚です。
鋭い歯が内側に曲がっていて、大きな口を持つ、大型肉食魚です。体長は約80cmになります。夜間に行動し、タコを好んで食べます。他にも、魚類、甲殻類、頭足類などを捕らえて食べます。
鱗はなく、胸鰭も腹鰭は退化し、背鰭・尾鰭・尻鰭が繋がってひとつになっています。
食用にもなり、皮膚は厚く工芸品として使用されます。穴の中に隠れている時は比較的大人しいですが、外に出ると攻撃的になるので注意が必要です。 |
[感想] |
ギョエー、出たぁ〜、ウツボだぁ(>_<)。ウツボは怖いんだよぉ〜。磯でトコブシとかタコとかいないかな〜なんて思って岩場の穴とかに手を突っ込んだりすると、ウツボにガブっとやられたりするからさぁ〜。軍手とかしてても、指とか取れちゃうことがあるからねー。
三浦市の城ケ島では、地元の人が大きなウツボを釣り上げていました。釣り上げると噛み付かれるので、頭を叩いて即死させ、その場で簡単にさばいていました。家に持ち帰って調理するのかな、短時間のうちに数匹を釣り上げ、そのまま帰ってしまいました。刺し身や蒲焼などにするのかも。
白いのはニセゴイシウツボ。 |
[写真撮影] |
2006年05月27日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|