[和名・種類] |
アメリカザリガニ |
[学名] |
Procambarus clarkii |
[英名] |
Red swamp crawfish |
[名前の由来] |
亜米利加?蛄。アメリカからきたザリガニのこと。
別名、ザリガニ、ザリ、エビガニ、マッカチン。 |
[分布] |
北アメリカ南東部原産 |
[科名] |
エビ目アメリカザリガニ科 |
[特徴・生態] |
平野部の水田、用水路、池など、水深が浅くて流れのゆるい泥底に住む、ミシシッピー川流域原産のエビの仲間。
1927年にウシガエルのエサとして、神奈川県鎌倉市に20匹が持ち込まれました。その養殖池から逃げ出した個体が、北海道を除く日本各地で繁殖したと言われています。
体長は約8cmになります。体色は赤褐色です。
5対の歩脚のうち、第1脚は大きな鋏脚になります。特にオスの鋏脚は大きく発達します。
雑食性で、藻類、水草、小魚、オタマジャクシ、水生昆虫、動物の死骸など、ほぼなんでも食べます。飼育する場合はコリドラス用のエサが適しています。
繁殖期は夏で、交尾を終えたメスは直径2mmほどの大粒の卵を数百個産卵し、腹に抱えて保護します。ふ化した子供はしばらくメスの腹脚に捕まって過ごします。体長4mmほどで、すでに親と同じような形をしています。水槽内での繁殖も容易ですが、共食いされないように注意が必要です。 |
[レポート] |
アメリカザリガニの写真です。
アメリカザリガニ釣りをしましたー。大漁に釣れましたー。もう完全に入れ食い状態。糸を垂らせば、あっという間にアメリカザリガニが釣れてしまいます。もう何年も釣りをしていないのですが、久しぶりにやったのがアメリカザリガニ釣りでした。
これだけたくさん釣れたら、食べられるんじゃないかなー?アメリカザリガニを試食するための釣りじゃなくて、駆除するための手伝いで釣りをしました。日本の在来種の魚類、両生類、昆虫類がいなくなってしまうので、アメリカザリガニの駆除を行うようです。アメリカザリガニの数を減らせば、アメリカザリガニを食べるウシガエルも減少するだろうから、ちょうど良いのかもしれないですね。アメリカザリガニをエサとしているウシガエルを駆除すると、アメリカザリガニの天敵がいなくなってしまい、さらに増えてしまうだろうから。
これだけ駆除しても、まだまだたくさんいるらしい。ザリガニ釣りのエサには、スルメ、アタリメ、裂きイカなどがいいみたいです。サオはただの竹や笹の棒を使い、糸はタコ糸。ザリガニ釣りの上級者は、アイナメ釣りに使用するブラクリを使っていました。狙った場所にエサを投入できるので便利そうだけど、エサを取られてしまうことも多いみたい。 |
[写真撮影] |
2008年05月22日 |
[関連ページ] |
|