そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 甲殻類図鑑 > イワガニ科 > ケフサイソガニ
 ケフサイソガニ

ケフサイソガニ

[名前・種類] ケフサイソガニ
[学名] Hemigrapsus penicillatus
[英名] Grapsid crab
[名前の由来] 毛房磯蟹。雄のハサミの付け根に房状の毛が生えていることから。
[分布] 北海道以南〜ハワイ
[科名] エビ目カニ下目イワガニ科
[特徴・生態]  内湾の干潟・河口付近の転石の下、岩に付いた貝殻の隙間などに生息するカニ。
 甲幅は約3cmになります。外形はイソガニに似ていますが、胃域が比較的強く隆起しています。色彩は暗緑灰色で、ときに甲面に暗色斑があり色彩変異は多いですが、イソガニの色彩とは明らかに異なり、総じて地味な色をしています。
 雄のはさみ脚の可動指と不動指の根元の内側に軟毛があります。しかし、若い個体と雌には、ほとんど軟毛は生えていません。はさみ脚に濃色の小斑点が散在します。
 食性は肉食性で、魚類、ゴカイ類、海藻類、貝類、フナムシなどを捕食します。イソガニが岩礁性ですが、ケフサイソガニは内湾の河口付近に住みます。比較的、水質の汚染にも強い性質があります。干潟では水鳥たちのエサとなります。
[感想]  ハサミの部分にフサフサのボンボンが付いていたので、ケフサイソガニだと思います。でも絶対に間違いなくケフサイソガニなのかと聞かれると、あまり自信はありません・・・。ヒライソガニかもしれないし、イソガニかもしれないし。DASH海岸の木村さんなら詳しいと思うけど、私にはそこまでの知識があるわけもなく。DASH海岸の図鑑もあるけど、写真が小さくて良くわからないし。
 カニの見分け方って、本当に難しいんですねー。今までの自分がやってきたジャンルとはまったく違うので、どこがどう違うのか見分けが付かなくて。園芸から始まって、野草観察になり、樹木観察になり、昆虫へと幅を広げてといった感じなので。
 海水はあまり綺麗な場所ではありませんでしたねー。砂というよりもヘドロっぽい感じだったので、靴が汚れそうで・・・。このカニの写真は、頑張って撮影できたと思います。他の写真は、ピントがズレてる写真が多いです(TωT)
[写真撮影] 2008年03月15日
[関連ページ]
ケフサイソガニ
ケフサイソガニ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

小型水槽にライブロック Sサイズ 1kg
マルキュー磯マダイ
海遊びの極意 (つり人最強BOOK)
海遊びの極意 (つり人最強BOOK)
日本の動物コレクション・魚類・水生生物

  甲殻類図鑑  
ヒライソガニ そらいろネットホーム モクズガニ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved