そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > クラゲ図鑑 > ハタゴイソギンチャク科 > センジュイソギンチャク

センジュイソギンチャク


センジュイソギンチャク
[和名・種類] センジュイソギンチャク
[学名] Radianthus ritteri
[英名] -
[名前の由来] 千手磯巾着。多くの触手があるのを、千手観音にたとえたもの。
[分布] 奄美諸島以南、インド洋、西部太平洋
[科名] イソギンチャク目ハタゴイソギンチャク科
[特徴・生態]  水深10m前後のサンゴ礁斜面や水路の斜面にある岩礁に付着して生息する、ハタゴイソギンチャクの仲間。
 触手環の直径は50cm〜80cmになり、時に1mを超すものもあります。内腔には多くの触手が1列に並びます。触手は細長い円筒形で、先端まで太さが変わらず、丸く終わります。体壁は赤褐色〜紫茶色で、あまり目立たない吸着イボが体壁上部付近に多くあります。無数の触手が口盤を覆い尽くし、口盤が広げられても、やや飛び出した口の周りに黄土色の口盤が少し見えるだけで、口の周りに広く口盤が見えることはありません。
 カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、シロスジクマノミなどが共生します。つぼみかけたものは、体壁が壺のように丸くなり、上方から触手の束が出ます。
[観察・感想]  センジュイソギンチャクの写真です。
 ハタゴイソギンチャクなのか、センジュイソギンチャクなのか、見分けるのにとても悩みましたが・・・。触手の先端が丸くなって終わっているので、センジュイソギンチャクなんじゃないかなーと判断しました。間違ってたら、ごめんなさい。
 ハタゴイソギンチャクの仲間は、アクアリウムをやっている人たちに人気のあるイソギンチャクの仲間です。カクレクマノミなどと一緒に飼育して、自然に近い環境を再現したレイアウトを作るみたいです。でも、イソギンチャクの飼育は難しいみたい。だんたんと、小さくなっていってしまうことが多いみたいです。自分で飼育したことがないので、詳細はわかりませんが。
 海の近くに住んでいるので、海岸でイソギンチャクなど、海中生物を捕まえてきて飼育することも可能なのですが。管理の手間を考えると、どうしても面倒臭そうで・・・。海水も自分で作らずに、海から直接持って帰ってくればいいんだけど、重いし・・・。熱帯魚や金魚の飼育で、飼育することの大変さがわかっているだけに、なかなかできないでいます。
[写真撮影] ----年--月--日
[関連ページ]
-
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  身近なクラゲ図鑑-ハタゴイソギンチャク科  
シライトイソギンチャク そらいろネット ハタゴイソギンチャク
Copyright そらいろネット All right reserved.