そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > カモ目 > カモ科 > オオハクチョウ

オオハクチョウ


オオハクチョウ
[和名・種類]

オオハクチョウ

[学名]

Cygnus cygnus

[英名]

Whooper swan

[名前の由来]

大白鳥。大きなハクチョウのこと。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

カモ目カモ科

[鳴き声]

コオー、コオー。
飛翔中:グァーン。

[時期]

1月・2月・3月・4月・10月・11月・12月

[特徴・解説]

 湖沼に生息するカモの仲間の冬鳥です。
 全長は約141cm、翼開長は225cmになります。くちばしは全体の半分以上が黄色で、先端は黒く、鋭角的になっています。全身が白色で、脚は黒です。
 家族群を単位として生活し、内湾ではアマモ、湖や河口ではアシ、ガマの茎や根などを食べます。近年では越冬地が増加しており、各地でパンくず、茶殻、穀類などの給餌がされています。北海道尾岱沼、青森県大湊湾、宮城県伊豆沼、新潟県瓢湖などが代表的な越冬地です。
 体が大きく体温調節維持に必要なエネルギーが少なくてすむので、コハクチョウほど南下せずに越冬します。体重が重いため、飛ぶ時には長い助走が必要です。日本の野鳥ではもっとも重い鳥です。

[観察・感想]

 ハクチョウといえば、やっぱり白鳥の湖でしょうか?冬に芦ノ湖に行ったときも、ハクチョウがいました。オオハクチョウかコハクチョウかは、わかりませんが・・・。カールをあげたら、喜んで食べてました(^^ゞ。湖に行くと、白鳥の形をした遊覧船がありますよね。あれってどこで造ってるんだろう?湖畔に造船所があるのかな?
 さすがにハクチョウは綺麗ですねー。単独でいたり、飛んでいる時などは、ハクチョウの種類を見分けるのは困難なんですが・・・。今回は説明板があったので、オオハクチョウだとわかりました。
 やっぱり、オオハクチョウというだけあって、大きいです!!カモの仲間だということも、初めて知りました。

[写真撮影]

2007年06月01日

野毛山動物園
野毛山動物園
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  カモ目-カモ科  
キンクロハジロ そらいろネット ハワイガン
Copyright そらいろネット All right reserved.