そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > カモ目 > カモ科 > キンクロハジロ

キンクロハジロ


キンクロハジロ
[和名・種類]

キンクロハジロ

[学名]

Aythya fuligula

[英名]

Tufted duck

[名前の由来]

金黒羽白。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

カモ目カモ科

[鳴き声]

フィー。クッ、クッ。クルル。(冬はほとんど鳴きません)

[時期]

1月・2月・3月・4月・10月・11月・12月

[特徴・解説]

 湖沼、広い川、池などに生息するカモの仲間の冬鳥です。
 全長はオスで約44cm、メスで約38cm、翼開長は65cm〜76cmになります。飛翔時に翼帯が白いです。後頭の冠羽は、メスとエクリプスでは短めに突き出ます。オスには後頭に垂れ下がる冠羽があり、目は黄色です。白い脇と腹を除いて、すべてが黒色です。メスは全体に褐色で、エクリプスの脇と腹は淡色をしています。
 数羽〜数十羽の群を作り、ホシハジロと同じような場所に生息します。市街地の公園にも飛来し、給餌される食物に集まりますが、野性下では潜水して貝や魚などを食べます。
 北海道北部〜東部では、少数が繁殖します。繁殖地では、水辺近くの地上の草むらに、草の葉、茎を利用して皿状の巣を作ります。

[観察・感想]

 キンクロハジロの写真です。
 鮮やかな黒と白のコントラストです。それでいて、鋭い眼光、狙うのはもちろん、給餌してもらえるエサ(^^ゞ
 キンクロハジロは、池や湖などに飛来する冬鳥です。餌やりしている市街地の公園の池などにも、飛来してくることがあります。でもどちらかっていうと、警戒心の強いカモ類のような気がします。広い池や沼では、人から離れた場所でプカリプカリと浮かんでいることが多いような気がします。良く似たカモ類では、スズガモがいます。スズガモは海にいることが多いようです。スズガモの写真は、まだ撮ったことがないので、図鑑にも掲載できていないんですよー。
 キンクロハジロの頭には、普通は冠羽が付いています。この写真では、確認することができませんが。最近ではアホ毛とか言ったりするのかな?

[写真撮影]

----年--月--日

キンクロハジロ
キンクロハジロ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  カモ目-カモ科  
アヒル そらいろネット カルガモ
Copyright そらいろネット All right reserved.