そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > スズメ目 > カラス科 > カケス

カケス


カケス

[和名・種類]

カケス

[学名]

Garrulus glandarius

[英名]

Eurasian jay

[名前の由来]

懸巣。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

スズメ目カラス科

[鳴き声]

地鳴き:ジェーッ。(他の鳥の鳴き声を真似ることもあります)

[時期]

通年

[特徴・解説]

 低地帯〜亜高山帯の林に生息する留鳥。
 全長は約33cm、翼開長は約50cmになります。全身が紫褐色しています。黒い翼にある青色の部分と、白斑が目立ちます。虹彩は白色です。ゴマ塩模様の頭頂は、興奮すると冠羽状に立ちます。喉は白色で、目先が黒色です。
 さまざまな森林で繁殖をしますが、おもに針葉樹に営巣します。
 林内で昆虫などの小動物を食べるほか、他種の鳥の卵やヒナを襲うこともあります。秋にはナラ類やカシ類などのドングリ、カキなどの果実を好んで食べます。このドングリを冬に備えて落ち葉の下などに埋め込んで貯える習性があります。
 秋が深まると、数羽〜十数羽の群れを作り、山麓、低地、暖地に移動して越冬するものも多いです。
 北海道には、亜種のミヤマカケスも留鳥として生息しています。雌雄同色です。

[観察・感想]

 カケスなんていう名前の野鳥がいたんですねー、野鳥に関してはまだまだ疎いなぁー。わからないことだらけだー。とっても綺麗な模様の野鳥なのに、他の野鳥の卵やヒナを襲って食べるんだってぇー、悪いヤツだなぁー。そのわりには、ドングリを落ち葉の下にしまっておくなんていう、カワイイところがあったりして。
 人は見かけによらないっていうけど、野鳥も見かけによりませんなー。

[写真撮影]

2006年12月21日

ブナ科の植物
ブナ科
カキノキ科の植物
カキノキ科
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  スズメ目-カラス科  
ハシブトガラス そらいろネット ハシブトガラス
Copyright そらいろネット All right reserved.