そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > タカ目 > タカ科 > トビ

トビ


トビ

[和名・種類]

トビ

[学名]

Milvus migrans

[英名]

Black kite

[名前の由来]

鳶。
別名、トンビ。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

タカ目タカ科

[鳴き声]

ピーヒョロロロ。(飛びながら良く鳴きます)

[時期]

通年

[特徴・生態]

 平地や山地、海岸付近の市街地、川沿いの町で普通に見られるタカの仲間。
 全長はオスで約59cm、メスで約69cm、翼開長は157cm〜162cmになります。尾は中央が凹んだM字形で、飛翔時には三味線のバチ形になります。さらに広げると扇形に丸くなります。目の回りが黒色で、雌雄同色です。
 肉食ですが、生きた獲物を捕らえることは少なく、動物や魚の死肉やゴミなどを食べます。
 あまりはばたかずに、上昇気流に乗ってゆっくりゆっくり帆翔します。群れで生活することが多く、数羽がかたまって電柱に止まっていることもあります。
 繁殖期にはつがいになり、大木に枯れ枝を積み重ねて営巣します。

[観察・感想]

 たぶんトンビの羽だと思います。タカ科の野鳥の羽だとは思いますが、身近で見かけることができるのはトンビくらいしかいないので、トンビってことにしておきます。
 標準和名は「トビ」になっていますが、少なくとも三浦半島では「トンビ」と呼ばれています。普通、トンビって呼びますよね?ことわざで「鳶が鷹を産む」なんていうのがありますが、それでもやっぱりトンビって読むし。和名を「トビ」とした人は、誰なんだろう?学者さんが生まれ育った場所では、「トビ」と呼んでいたのかな?和名がトンビじゃないっていうのが、どうも納得いかないんだよなー。裁判を起こすことはできないのかなー?
 落ちていた羽が、どの部分の羽なのかわりませんが。鳥の羽って、綺麗ですよねー。持ち帰って保存しようかなーとも思ったんですが、鳥の羽にはダニがいることが多いので、写真を撮るだけにしておきました。綺麗そうに見えるけど、野生の生物って、意外と不衛生なんですよ。

[写真撮影]

2008年04月02日

[関連ページ]
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
トビ
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  タカ目-タカ科  
オオワシ そらいろネット トビ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加