そらいろネット > ゲーム情報局 > ブラウザプロ野球 > 投手育成法
 投手育成法
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
投手育成法
投手の育成方法
   ブラウザプロ野球での、投手の育成方法です。人それぞれ、自分なりの育成方法があると思いますので、参考程度に。ブラウザプロ野球では、選手の育成方法はコレしかない、というような育成法はありません。適当に上げても、それなりに活躍してくれたりします。
球威と変化
球威と変化
   投手の能力を向上させるには、球威と変化を上げることです。それ以外のステータスは、あまり重要ではありません。特に体力のステータスを上げても、効果はありません。
 とにかく、球威と変化を集中的に上げていきます。平均的に上げるより、球威か変化、どちらか一方に集中的に上げるようにしてください。余ったら制球を上げるか、集中を上げるか、どちらかになります。
 実際にプレイした感じでは、制球を上げたからといって四死球が減少するわけではなさそうです。集中を上げたからといって、ピンチで点を取られなくなるわけでもなさそうです。どちらもあまり、ゲームには反映されていないような気がします。
 あえて言うなら、先発タイプは制球を上げて出塁率を下げる、セットアッパー・抑えタイプは集中を上げてピンチを抑える。こんな感じでしょうか。
投手の能力
最大速球と決め球
   それぞれの投手には、最大速球と決め球が設定されています。最大速球が130km/h台の選手もいれば、150km/h超の選手もいます。決め球も1種類しか持っていない投手もいれば、4種類持っている投手もいます。
 速球が早い投手の方が活躍する、決め球を多く持っている投手の方が活躍する。そう思ってしまいがちですが。
 実際のゲームの中では、あまり影響はないようです。ほとんど同じくらいのステータスの投手がいて、どちらを使うか迷ったときは、最大速球や決め球を参考にして決める程度で良いと思います。最大速球と決め球の数、どちらの方ががゲームに影響を与えているかを考えると、最大速球の速い投手の方が活躍しているような気がします。
投手の適正
先発・中継ぎ・セットアッパー・抑え
   投手にはそれぞれ適正として、先発、中継ぎ、セットアッパー、抑えがあります。先発適正の投手は先発で起用しなければいけないのかというと、そうでもないようです。野手の守備適正は、守備力に大きく影響を与えますが、投手の適正はゲームに影響を与えることはないようです。
 適正が抑えの投手を先発で使っても、先発適正の選手と変わらない成績を残します。逆に先発適正の投手を抑えで起用しても、ちゃんと抑えとして働いてくれます。
 先発適正の投手は体力が高い傾向にあり、抑えは体力が低い傾向にありますが、体力によって成績が左右されることもないようです。ただ、体力の低い先発ピッチャーは、長いイニングを投げることはできないみたいです。先発ピッチャーが長いイニングを投げなくても、控え投手がいるのであまり問題は発生しません。
 投手の起用法は、まずは投手が最初から持っているスキルを重視して決めていきます。タフネスや立ち上がり重視の投手は先発。緊急レスキューや好リレーの投手は中継ぎやセットアッパーで。守護神は抑えに起用するようにします。あとは体力の高い順に、先発を並べていけば大丈夫です。
防御率の悪い投手
シーズンによって波がある
   すべての打者、投手に言えることですが、調子の良いシーズンと悪いシーズンがあります。どうやらこれは、隠しステータスが設定されているようです。シーズン序盤では調子が悪かったけど、後半から良くなったとか、シーズン中の変動もあるようです。
 投手に余裕があれば、成績の悪い投手を二軍に落とす方法もあります。ですが無課金ユーザーでは、最大選手数が50人と決まっているので難しいです。先発や抑えなど重要な役割を担っている投手は、一時的に中継ぎに回すなどしてみるのも良いでしょう。
 長く見守ってあげれば、調子は回復します。
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  ゲーム情報局-ブラウザプロ野球  
野手育成法 そらいろネット 野手起用法
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved