そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日占い > 3月5日生まれ
無垢な心と邪悪な心。相反する性格を併せ持ったタイプです。 激しく揺れ動く感情をコントロールすることができずに、トラブルを起こしてしまうことが多くあります。 外見では礼儀正しい常識人で、論理的に物事をとらえることができる人です。内面では矛盾を抱えており、不安定な状態にあることが多いです。 複雑な性格であるがゆえに、精神的葛藤が多くなります。しかしその分だけ、人のさまざまな感情を理解することができる懐の深いタイプとも言えます。 邪悪な心で自分も他人も不幸にしてしまうようです。 闇が心を覆っている時、それが最も大変な時です。自己中心的になり過ぎて周囲を振り回し、時には激しさで周囲を圧倒してしまいます。負のエネルギーが人間関係も壊してしまう可能性があるダースベーダーです。
出会いには臆病になりがちです。 性格的に課題はありますが、良き理解者が現れればお互いに支え合うことができる関係を築けます。 自分の性格と向き合い弱点を少しずつ変えていくことで、出会いのチャンスも増えていくでしょう。
論理的な思考と洞察力には優れているので、仕事ではプラスに働きます。 慎重さを活かせば、飛躍することができます。
精神面のコントロールが不可欠です。 節制を心掛け、規則正しい生活を送るようにしてください。
1512年、ゲラルドゥス・メルカトル(地理学者) 1916年、会田雄次(評論家) 1922年、ピエル・パオロ・パゾリーニ(映画監督) 1947年、湯原昌幸(歌手) 1951年、榊原るみ(女優) 1953年、マイケル・サンデル(政治哲学者) 1960年、BON(米米CLUB) 1972年、熊川哲也(バレエダンサー) 1975年、Asami(歌手) 1980年、山田まりや(タレント) 1985年、松山ケンイチ(俳優) 1987年、川内優輝(マラソン選手)
●国分寺・国分尼寺の建立 741年(天平13年2月14日)。聖武天皇が、国分寺・国分尼寺建立の詔を出しました。 ●絵島事件 1714年(正徳4年)。大奥に勢力のあった絵島が、信州に流されました。役者と馴染みを重ね遊興にふけったのが理由ですが、絵島の兄弟ほか、多数のものが罪に問われ、連座して親戚にお預けとなった女房たちは67人にも及びました。大奥腐敗に利権が絡み、大騒動となりました。 ●日本初の博覧会 1872年(明治5年)。東京湯島で、文部省博物局が主催しました。まず官吏に拝見を許し、のち一般男女にという堅苦しさでした。5日後には京都で開催されたものは、豪商たちが主催して展示物を即売したというので、民間の力による関西の方が成功だったようです。 ●ミス・コンの日 1908年(明治41年)。日本でのミス・コン第一号は、1908年(明治41年)の今日、時事新報社主催の全国美人写真コンクールが開催されました。アメリカのヘラルド・トリビューン企画のミス・ワールドの予選です。そして日本一に選ばれたのは、末松ヒロ子という16歳の少女でした。小倉市長の娘で学習院女子部に在籍していた、ピッカピカのお嬢さまでした。しかし、堅物で知られる学習院院長の乃木大将は激怒し、彼女は退学処分にされてしまいました。後日、乃木大将は彼女の縁談をまとめる仲人を務めるなど、ちゃんと身の振り方を考えてあげていました。女性差別、性の商品化などと、フェミニズムは攻撃をしますが、失くさないで欲しいものです。 ●スチュワーデスの日 1931年(昭和6年)。東京航空輸送社が日本初のスチュワーデス採用試験を実施しました。その結果が発表されたのが今日なので、スチュワーデスの日が制定されました。 ●第1回青梅マラソン 1967年(昭和42年)。現在のジョギングブーム以前に開催された青梅マラソン、参加者はわずか33人でした。 ●窓ぎわのトットちゃんが発刊 1981年(昭和56年)。黒柳徹子の『窓ぎわのトットちゃん』が発刊されました。 ●巫女の日 3・5が巫女と読める語呂合わせから。ネット上でのイベントで、巫女を題材の中心とする絵師がその日に合わせてイラストを発表します。