そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日占い > 3月21日生まれ
常識にとらわれずに生きる、無垢な魂を持った芸術家です。 ストレートな物言いと大胆な行動力で、統率力に優れた才能を持っています。 時には争い事が起こったり、誤解を生じたりといったこともありますが、持ち前の統率力でリーダーとしての力量はバツグンです。 リーダー気質でありながら、美的表現に優れた芸術家肌の一面もあります。 子供っぽい部分があるので、心が純粋で自分に正直なタイプです。 自分の思い取りにしたいと考えており、横柄な癇癪持ちです。 自分の考えが正しいと確信しているため、周囲の意見を聞くことがありません。相手が自分のことを受け入れないとわかると、口を閉ざして自分の世界に閉じこもってしまいます。 怒り出したら、手が付けられない厄介な一面もあります。
強力な統率力は、恋愛や結婚生活でも持ち込まれていきます。 多くを語って自分の考えを説明することが少なく、以心伝心を好みます。 子供のことが好きなので、教育やしつけに対して無関心になるようなことはなく、良い親になります。
統率力はあるものの、自分のスタイルを貫き通そうとするため厄介事に巻き込まれることも多いです。
心と身体をリラックスさせるため、一人の時間を大切にするようにしましょう。 シンプルな食事が、健康を保ちます。
1239年(延応元年2月15日)、一遍(僧侶) 1839年、モデスト・ムソルグスキー(作曲家) 1927年、宮城まり子(歌手) 1950年、残間江里子(プロデューサー) 1950年、チョー・ヨンピル(歌手) 1951年、岩城滉一(俳優) 1958年、田崎真也(ソムリエ) 1960年、アイルトン・セナ(F1レーサー) 1964年、江國香織(作家) 1969年、土田世紀(漫画家) 1980年、ロナウジーニョ(サッカー選手) 1989年、佐藤健(俳優)
●初のマラソン 1909年(明治41年)。マラソンの呼称が日本で初めて使われました。コースは神戸〜大阪間でした。 ●函館大火 1934年(昭和9年)。函館大火が発生し、死者2166人にのぼりました。 ●昭和の巌窟王 1935年(昭和10年)。無期懲役判決を受けた吉田石松が、23年ぶりに仮出所して再審請求を開始しました。 ●『カルメン故郷に帰る』封切 1951年(昭和26年)。日本初のカレー映画『カルメン故郷に帰る』が封切されました。フジ・カラーで撮影されました。ストリッパーの主人公が成功したと嘘をつき、信州の田舎に帰る喜劇です。俳優が歌を歌うというミュージカル要素も盛り込まれています。監督は木下恵介、主演は高峰秀子で、総天然色映画とも呼ばれ大ヒットしました。 ●国際人種差別撤回デー 1960年(昭和25年)。南アフリカ共和国のヨハネスブルグ近郊のシャープビルで、シャープビル虐殺事件が発生しました。これに由来して、1966年(昭和41年)の国連総会で制定されました。 ●高松塚古墳の極彩色壁画 1972年(昭和47年)。高松塚古墳で極彩色壁画が発見されました。 ●明石海峡大橋が開通 1998年(平成10年)。明石海峡大橋が開通しました。一般車両は4月5日から開通となりました。 ●太陽の日 太陽が真東から出て、真西へと沈む春分の日。昼夜の時間がほぼ等しいことから、ソーラーシステム振興協会は太陽の日を制定しました。春分の日は、毎年変動してしまうため、日付を決めました。石炭・石油・天然ガスは、いずれ枯渇してしまう資源で、原子力は不安がつきまといます。無限の太陽熱をエネルギーに変換して蓄え、必要な時に取り出して使用するのがソーラーシステムです。煙も有毒ガスも出ず、クリーンで安全です。地球温暖化の原因となるCO2も発生しないため、企業や自治体も注目しています。 ●弘法大師縁日 各地の真言宗寺院で、弘法大師の命日を記念する法要(御影供)や祭りが行われます。