そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日占い > 3月26日生まれ
物事を良く観察して考える、清らかな心の持ち主です。崇高さすら感じさせる、精神の持ち主です。 ユーモアもあり、人を楽しませる才能にも優れています。 目立とうとする意識はなく、あまり感情を表に出すことはありません。 消極的なタイプなので、成功やせっかくのチャンスも逃してしまうことがあります。しかし、現状に対して不満を持つようなこともありません。 数は多くありませんが、一度友人になれば親しい関係が長く続いていくタイプです。 消極的すぎてひきこもりがちになっても、自己犠牲をよしと考えます。 トラブルや争い事が嫌いなので、極力そういった状況に陥らないように、いつも消極的です。何かあれば、すぐに逃げ出してしまいます。 自己犠牲もいとわない性格ですが、それがかえって相手に罪悪感を抱かせる原因となってしまいます。
人に尽くすタイプなので、男女ともに家庭生活に向いています。 家庭内で問題が発生しても、目を反らさずに解決策を見付け出そうとします。 温厚さと冷静さ、バランスの取れた円満な生活が幸福へのカギとなります。
マイペースなので、出世よりもやりがいや充実感を大切にするタイプです。
スポーツをして、たっぷりと睡眠をとるようにしてください。 規則正しい食生活が、健康に暮らすには大切です。
1821年、エルンスト・エンゲル(統計学者) 1898年、今東光(作家) 1911年、テネシー・ウィリアムズ(劇作家) 1940年、海老原博幸(プロボクサー) 1944年、ダイアナ・ロス(歌手) 1948年、いしだあゆみ(女優) 1954年、井上和彦(声優) 1956年、加納竜(俳優) 1971年、安野モヨコ(漫画家) 1972年、雉子牟田直子(プロテニス選手) 1973年、パックンマックンのマックン(タレント) 1974年、後藤久美子(タレント) 1975年、アリtoキリギリスの石塚義之(タレント) 1994年、AKB48の渡辺麻友(アイドル)
●新古今和歌集の完成 1205年(元久2年)。『古今集』から始まった勅撰和歌集の八代目、新古今和歌集が完成しました。後鳥羽上皇の命を受けて、藤原定家や家隆、有家など当代一流の歌人が4年間の推敲を重ねて完成させました。現在伝わっている形に落ち着いたのは、さらに6年の年月がかかっています。 ●ヘレン・ケラーが会話訓練を開始 1890年(明治23年)。三重苦の聖女ヘレン・ケラーが、家庭教師のサリヴァン先生の指導を受けて発音練習を開始しました。これが奇跡の始まりとなります。 ●カチューシャの唄の日 1914年(大正3年)。島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行いました。この中で歌われた「カチューシャの唄」が大流行しました。 ●宮城から皇居へ 1948年(昭和23年)。宮城では武家屋敷風だからということで、皇居と呼び名が変わりました。 ●多摩ニュータウン 1971年(昭和46年)。多摩ニュータウンで第一次入居が開始しました。 ●バングラディシュの独立 1971年(昭和46年)。東パキスタンのアワミ連盟党首ラーマンが独立宣言をしました。 ●ふろの日 1985年(昭和60年)。一昔前は、街を歩けば銭湯に当たると言われるくらい、あちことにお風呂屋さんがありました。家庭風呂の普及ですっかり影を潜めてしまいましたが、一方で喜んでいたのはガス会社。1985年(昭和60年)5月から毎月26日を、ふろの日と定めたのが東京ガス。家族で風呂に入り、親子の対話をと呼びかけています。家庭風呂は家族のコミュニケーションの場としては最適です。いつもは会話の少ない家族も、風呂の中では会話が増えたりします。