そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日占い > 4月6日生まれ
どこまでも探求し続け、世界の仕組みを解き明かしていく人です。好奇心が旺盛で、物事の成り立ちについて強い関心を持ちます。 どんなことにも偏見を持たずに接することができ、疑問点を解き明かしていこうとします。 あらゆる可能性を試していくので、失敗することも多いですが、その分だけ成果も多くなります。 伝統やしきたりに関しては論理的に矛盾があるように見えても、変えない方が良い場合もあるので注意するようにしてください。 好奇心から出た行動が、周囲の迷惑になってしまうこともあります。 自分では問題を解決するための実験をしているつもりなのに、周囲にとってはそれが原因で迷惑が及ぶことが多いです。 好奇心を満たすことを優先するため、自分の行動の悪影響については目をつぶった状態になってしまいます。
周囲から愛されるキャラクターで、パートナーからも大切にされます。 しかし、相手のことを知りたいと思うあまり、しつこく質問を続けて相手をイライラさせてしまうことがあります。 愛想を尽かされて別れ話に発展しないように、注意するようにしてください。
仕事に置いても、好奇心を優先させがちです。 金銭的には成功する可能性が大きいです。
日頃から身体を動かしているので、病気に対しては強いです。 あとは、栄養管理に気を付けるようにしてください。
1222年、日蓮(宗教家) 1483年、ラファエロ・サンティ(画家) 1925年、四代目桂米丸(落語家) 1928年、ジェームズ・ワトソン(分子物理学者) 1937年、別役実(劇作家) 1941年、田嶋陽子(政治家) 1947年、伊東ゆかり(歌手) 1962年、秋山幸二(プロ野球選手) 1973年、宮沢りえ(女優) 1976年、乙武洋匡(作家) 1982年、野口綾子(フリーアナウンサー) 1995年、森本龍太郎(タレント)
●異国船打払令 1825年(文政8年2月18日)。江戸幕府が異国船打払令(無二念打払令)を発布しました。 ●江戸城の無血開城 1868年(慶応4年3月14日)。前日からの西郷隆盛と勝海舟の会談により、官軍による江戸総攻撃の中止となり、江戸城の無血開城が決定しました。 ●コンビーフ缶の特許登録、コンビーフの日 1875年(明治8年)。たくさんある缶詰の中でも、独特の形を守り続けているのがコンビーフ缶。あの形はシカゴの食肉業者ウイルソンが、缶から取り出しやすいように考案したものです。1875年(明治8年)の今日、特許登録されました。 ●第1回オリンピック 1896年(明治29年)。フランスのクーベルタンの提唱で、近代オリンピックが開催されました。開催場所はアテネで、参加国13ヶ国、選手数285人、競技種目12種で、かなり小規模な開催となりました。 ●『2001年宇宙の旅』公開 1968年(昭和43年)。スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が、アメリカで公開されました。 ●振替休日の開始 1973年(昭和48年)。日曜日と祭日が重なるたびに「損をした」と嘆いていましたが、今日から振替休日が始まりました。 ●しろの日 1974年(昭和49年)。姫路市観光課が4・6の語呂合わせから、城の日を制定しました。城はもちろん姫路城のことですが、築城された日とは無関係です。1346年(正平元年)、赤松貞範によって築かれました。その後、豊臣秀吉が三重の天守を築いて完成させました。その美しさは、数ある天守閣の中でもっとも美しいとされています。真っ白な外観とその姿から、サギが羽を広げたように見えることから「白鷺城」とも呼ばれています。姫路市では、この日を挟んで1週間、城周辺の文化・観光施設が無料になります。「花見太鼓」と銘打った全国の和太鼓グループの演奏会や観桜会なども開催されます。観光にはとても良い機械となるでしょう。 ●『パネルクイズ アタック25』が放送開始 1975年(昭和50年)。朝日放送制作で『パネルクイズ アタック25』が放送開始しました。 ●第1回日本アカデミー賞 1978年(昭和53年)。第1回日本アカデミー賞授賞式が行われました。 ●学校週5日制 2002年(平成14年)。多くの公立小・中学校、高等学校で、学校週5日制が適用されました。 ●公立学校始業式 多くの公立小中学校・高校で、始業式が行われます。新しい学年になった生徒にとっての初めてのイベントです。こうして学校での教育活動が開始されます。