そらいろネット > こころコミュニティー > 夢占い > 夢の記憶と記録方法

夢の記憶と記録方法


夢を覚えている人、覚えていない人

夢は見ても忘れてしまう

 

 夢ばかり見ていてグッスリ眠れないと悩む人がいるかと思えば、夢なんて一度も見たことがないという人もいます。
 夢を見たことがないという人でも、レム睡眠時に起こすと、いくつか夢を見るという実験データがあります。
 夢は、見ないのではなく、覚えていないだけです。

 夢を覚えているかどうかは、自分の心の世界に関心があるかどうかが関わってきます。
 自分の内面の問題を見つめる傾向の強い人は、毎日のように夢を覚えています。こうした人は夢にも関心を持っていることが多いため、夢を覚えていることが多いです。
 夢を覚えていない人は、自分の心の中を見つめることを好まない傾向があり、夢にも関心がありません。そのため、夢を見ても、目が覚めると忘れてしまいます。

 レム睡眠から、自然に目覚める形の睡眠パターンを持っている人は、比較的、夢をよく覚えています。
 ノンレム睡眠の時に目覚まし時計などで強引に起こされる人は、夢を覚えていません。
 アルコールや睡眠薬は、レム睡眠を妨害するため、夢の記憶を妨げてしまいます。


夢の記憶と記録方法

枕元にメモを

 

 なぜ夢を見た事を覚えている人と、覚えていない人がいるのでしょうか?また、いくつもの夢を見ても、覚えているのは大抵はひとつだけ。それはなぜでしょうか?

 第一に、夢を記憶するのには限界があるためです。夢で見たすべてのストーリーを毎日記憶していては、私たちの脳はパンクしてしまいます。そのため、だいたいは起きる直前に見ていた夢や、特に印象の強いものだけが記憶として残ります。

 第二に、思い出したくない過去の経験、自分にとって不都合な夢に対しては、あえて思い出さないように防御作用が働きます。ただ、それで忘れてしまえる夢ならばいいのですが、忘れたくても忘れられない夢もあります。むしろ嫌な夢ほど、良く覚えているものです。これは、いつまでも、そのことから目を背けていては良くないと言う夢からの警告と言えます。
 強く印象に残る夢を見た時ほど、何かしら重要なメッセージが含まれているものです。

 第三に、日頃から夢に関心があるかどうかです。自分の内面に関心があるかどうか、ということに置き換えることができます。夢を見ることや、自分の内面に関心がある人なら、積極的に夢を記憶しようという気持ちが働き、結果的に夢を覚えているケースが多くなります。

 夢を忘れない方法としては、枕元にノートとペン、またはレコーダーなどを置いておき、夢から覚めたらすぐにメモを取ったり、録音する方法が有効です。
 記録するときは、全体的なストーリーの他にも、登場人物、場所、行動、小道具、どんな感情だったかなど、夢を解釈するキーワードになりそうなものを拾っていくようにします。ただ、無理をして詳しく記録しようとしたり、毎日、夢日記を付ける必要はありません。夢は、特に印象に残っていることに重要な意味があります。毎日記録を取らなければと思うと、プレッシャーを感じて夢見も悪くなり、眠れなくなってしまいます。

 メモしたり、録音したりするのが面倒臭い人もいるかと思います。そういう人は、目が覚めてもすぐに起き上がるのではなく、布団の中で今見た夢をゆっくり思い出すことを心がけるようにしましょう。いつも時間ギリギリに起きていては難しいですが、こうした余裕が夢を上手に活用するポイントにもなります。


催眠をかけて夢を見る

治療にも用いられる夢

 

 心理療法の中には、催眠を使った催眠療法があります。
 催眠にも多くの方法がありますが、『暗示によって意図的に夢を見せる』ことができます。催眠中に『夢を見る』という暗示を与えることで、実際に夢を見ることができます。
 単に夢を見させるだけでなく、催眠によって指定した内容の夢を誘導することも可能です。
 夢の中では、子供時代の出来事、将来の自分のイメージなどを見させることができます。

 催眠状態で夢を見させる方法と、催眠から覚めた後、その日の晩に夢を見させる方法があります。
 どちらの方法でも、『夢を覚えておくことができる』と暗示をかけることで、見た夢を思い出すことができます。
 こうして誘導された夢は、非常に役立つ情報を提供してくれます。心の有り様が手に取るようにわかったり、悩ませ続けている病気の原因が判明することもあります。


夢のメッセージをキャッチしよう

悪い結果でも落ち込まないでね

 

 複雑なストーリーや、逆に何の変哲もない単純な映像などから、夢の意味を知るにはどうすれば良いでしょうか?

 ダイエット中でごちそうを食べる夢を見たり、好きなアイドルとデートする夢など、願望がストレートに現れる場合もあります。ですがほとんどの夢は、人物が入れ替わっていたり、行動が象徴化されていたり、さまざまな変装や加工がされています。

 例えば、夢に登場したずうずうしい友達が実はあなた自身の性格を表していたり、女性がナイフで刺される夢を見るのは性に対する期待や不安の暗示だったりします。
 こんな内容の夢を、毎晩、何の加工もなくストレートに見ていたら、自分自身に対して自己嫌悪になりとても落ち込んでしまいます。そこで、夢を加工する作業、象徴化する作業が必要になってくるわけです。

 象徴・シンボルがわかれば、夢の解釈も少し楽になっていきます。ただ、シンボル説明というのがとても抽象的なもので、いざ自分の夢に当てはめて考えようとしても、結局、自分にとって良い夢なのか悪い夢なのか、一体何を示しているのか、さっぱりわからなかったりします。

 人の数だけ、夢の解釈があると言っても過言ではありません。自分の性格、状況、立場、あるいは今自分が関わっていること、悩んでいる事などと照らし合わせて、夢の解釈を進めるようにしましょう。
 1回だけ見た夢の解釈を試みて、あまり良い結果が得られなかったとしても、あまり深刻にならないようにしましょう。夢の解釈は人によって異なりますし、今後の自分の努力や気持ちの持ち方次第で明るい未来は開けます。前向きな気持ちで取り組むことが、夢を上手に利用する最大のポイントです。

 最初は自分が見た夢の解釈が難しいかもしれませんが、何度か試みることによって、次第にコツが掴めるようになっていきます。の


他の夢との共通点を探す

登場人物が大切

 

 夢の記録をしたら、時々、その夢を思い出すようにしてください。
 昨日見た夢、一週間前にみた夢、思い出しては夢の世界に浸ってみてください。ひとつの夢に関心を持ち続けるようにします。
 ひとつの夢が、新しく別の夢を生み出し、次々と新しい夢を見るようになります。

 連続して夢を見るようになると、その中に共通の要素を持った夢がいくつかあると思います。
 夢の状況、人物、人間関係、行動など、類似したものが見付かると思います。

 複数の夢に見られる共通点は、自分を知る上で大切なポイントとなります。
 自分では良くわからなかった心の動きが掴めることがあったり、意識していなかった行動の癖に気付くかもしれません。

 似たような人物が複数の夢に登場する場合、特に注目すべきポイントになります。その人物は、自分自身を表しているためです。
 自分自身では気付かなかった『もうひとりの自分』が、何か必要があって繰り返し、夢に登場しているわけです。

メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  コミュニティー-夢占い  
悪い夢を見た時の対処法 そらいろネット 夢と睡眠の関係
Copyright そらいろネット All right reserved.