そらいろネット > ベランダ園芸 > 観葉植物・多肉植物 > アスパラガス栽培 > 2006年06月09日

アスパラガス栽培-2006年06月09日-


アスパラガス

[和名・種類]

アスパラガス

[学名]

Asparagus plumosus

[英名]

Aspaeragus

[名前の由来]

アスパラガス。属名から。

[分布]

南アフリカ原産

[科名]

ユリ科アスパラガス属

[花色]

白色

[花期]

8月・9月

[特徴・解説]

 世界の温帯〜熱帯の雨量の少ない地方にはえる多年草。世界では150種ほどが分布しており、一部、木質化するものもあります。日本ではナンテンモンドウなどがあります。
 多くは観葉植物として利用され、切り葉としても利用されます。
 葉に見えるのは枝の変形したもので、仮葉といいます。
 花は小さい6弁花で、実も小型の球形です。
 スプレンゲリーは仮葉が線形で下垂します。プルモサスはつる性で、線形の仮葉が集まり三角形に見えます。プルモサスの変種のナナスはつるが伸びません。ミリオクラダスは立ち性で2mほどにもなります。ファルカタス、アスパラゴイデスはつる性で、仮葉は先のとがった卵形です。
 食用のアスパラガスはマツバウドともいい、原産地のヨーロッパでは紀元前から栽培され食用にされていました。芽の出る前に土寄せして光を当てずに育てた物がホワイトアスパラ、出芽後に光を当てて育てた物がグリーンアスパラ。

[観察・感想]

 意外だ、実に意外だ、調べてみてビックリした。まさか、アスパラガスがユリ科だったとは思いも寄らなかった。ユリとは似ても似つかぬこの姿。
 写真のアスパラガスはナナスとか品種になると思います。ミニ観葉から育ててこのサイズになりましたが、もうこれ以上は大きくならないみたいです。夏には花が咲くらしいのですが、まだ花を見たことはないですねー。花がユリの花に似ているのかな?
 アスパラガスって、育てるのが難しいようで、簡単な、なんか微妙な難易度です。たまたま自分の育て方がピッタリとはまれば上手く育つけど、そうでないと枯れちゃうことが多いみたい。気難しいですなー。

[写真撮影]

2006年06月09日

ユリ科の植物
ユリ科
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  観葉植物-アスパラガスの育て方  
そらいろネット 2007年08月15日
Copyright そらいろネット All right reserved.