そらいろネット > ベランダ園芸 > 樹木・花木・果樹 > フサスグリ栽培 > 2008年03月22日
 フサスグリ栽培-2008年03月22日-

フサスグリ

[名前・種類] フサスグリ
[学名] Ribes rubrum
[英名] Redcurrant
[名前の由来] 房酢塊。
別名、アカフサスグリ(赤房酢塊)。
別名、赤実をアカスグリ、白実をシロスグリ、黒実をクロスグリ。
[分布] ヨーロッパ西部〜アジア北西部原産
[科名] ユキノシタ科スグリ属
[花色] 淡黄緑色
[花期] 4月・5月
[特徴・解説]  ヨーロッパ西部〜アジア北西部原産の落葉低木。日本には1873年に導入され、北海道〜本州中北部で栽培されています。
 高さは40cm〜150cmになります。
 葉は互生し、葉身は長さ、幅ともに3cm〜8cm、基部は切形〜浅いハート形です。3裂〜5裂し、ふちには粗い鋸歯があります。葉柄は長さ2cm〜4.5cmになります。
 花は長さ5cm〜10cmの総状花序に淡黄緑色の花を多数つけます。萼片は5個、長さ約2.5mmの広倒卵形で、上部は反り返ります。花弁は小さく目立ちません。
 果実は直径7mm〜8mmの球形の液果です。自家受粉で結実し、7月〜8月に赤く熟します。果実にはポリフェノールが豊富に含まれていま。
[感想]  夏場の暑さに弱いためか、育て方が悪いためか、夏季になると枯れてしまいます。そのまま冬を迎えてしまうんですが、アジサイも夏になると枯れちゃうから、ユキノシタ科の樹木の特徴なのかな?
 かなり長い間、「大丈夫かなー、本当に枯れちゃったんじゃないかなー」と不安になっていましたが、3月になって無事に葉の展開を見ることができました(^^)。これで一安心ですね。枯れないで良かったー。半年以上、茎に葉が生えていない状態が続くので、枯れてしまったのではないかと心配になってしまいます。
 今シーズンで二度目の春を迎えましたが、株は大きくなりませんね(^^;)。成長期にはちゃんと肥料をあげているんですが、株が充実するような気配もなく、大きくなることもなく。春に新芽は出てきますが、株が大きくなるほど成長してくれないんですよね。成長する前に葉を落としてしまうので・・・
 大きく育てるのが難しい種類の植物ですねー。購入した時が一番多くの果実を付けてくれたし。なかなか気難しいあんちくしょうです。
[写真撮影] 2008年03月22日
[関連ページ]
ユキノシタ科の植物
ユキノシタ科
-
-
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

カシス“ブラックカーラント”
ブラックカーラント(カシス)
決定版 はじめてでも簡単 おいしい家庭果樹づくり (今日から使えるシリーズ)
はじめてでも簡単おいしい家庭果樹づくり
花・園芸・観葉植物
これで十分手抜き剪定

  フサスグリの育て方  
2007年08月22日 そらいろネットホーム 2008年04月23日
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved