そらいろネット > ベランダ園芸 > 草花・鉢花 > ポーチュラカ栽培 > 2007年06月20日

ポーチュラカ栽培-2007年06月20日-


ポーチュラカ

[名前・種類]

ポーチュラカ

[学名]

Portulaca

[英名]

Green purslane

[名前の由来]

別名、ハナスベリヒユ。

[分布]

熱帯原産の園芸種

[科名]

スベリヒユ科スベリヒユ属

[花色]

赤、ピンク、白、黄色、オレンジ

[花期]

5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・解説]

 熱帯原産の多年草です。ですが寒さに弱いので、日本では一年草として扱われます。
 茎は地面を這うように広がり、草高は20cm〜30cmになります。
 花径は約2.5cmで、花色は豊富で、赤、ピンク、白、黄、オレンジなどがあります。花は一日花で、曇りの日は開花しません。
 葉は多肉質です。
 マツバボタン、スベリヒユの近縁種になります。乾燥に強い性質を持ちます。

[感想]

 2007年になって初めてベランダ園芸のページに登場したポーチュラカ。ですが、実は何年も前から育てていた植木だったりします。購入したわけではなく、近所の人がくれたので、そのまま育て続けていました。ご近所さんも、花の名前を知らずに育てていたようです。
 もらった僕も、当然のことながら名前がわからなかったので、ホームページに掲載しませんでした。でも、スベリヒユっていう雑草に良く似ているなーと思って調べてみたら、名前がわかりました!ハナスベリヒユでした。最近はポーチュラカと呼ばれるみたいです。
 スベリヒユと違って、大きくて綺麗な花を咲かせてくれます。園芸店に行けば、色々な色をした花のポット苗が売られています。しかも安い。そして丈夫。三浦半島なら、戸外でギリギリ越冬可能なようです。

[写真撮影]

2007年06月20日

[関連ページ]
スベリヒユ科の植物
スベリヒユ科の植物
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

日本帰化植物写真図鑑改訂
鉢花わくわく福袋Cセット
自然栽培ひとすじに
自然栽培ひとすじに
園芸・造園用工具・資材・プランター

  ポーチュラカの育て方  
そらいろネットホーム 2007年08月15日
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved