そらいろネット > ベランダ園芸 > 草花・鉢花 > プリムラ・マラコイデス栽培 > 2009年03月10日

プリムラ・マラコイデス栽培-2009年03月10日-


プリムラ・マラコイデス
[和名・種類]

プリムラ

[学名]

Primula

[英名]

Primula

[名前の由来]

学名の属名から。
別名、セイヨウサクラソウ(西洋桜草)。

[分布]

中国西部〜ヒマラヤ

[科名]

サクラソウ科サクラソウ属

[花色]

紅色、桃色、白色、黄色、橙色、青色、紫色など

[花期]

1月・2月・3月・4月・10月・11月・12月

[特徴・解説]

 根茎のある多年草です。園芸では一年草として扱われる品種、多年草として扱われる品種があります。
 葉は根生します。
 根生する葉の中央部から花茎を伸ばし、上部に散状、または輪状に花を付けます。
 サクラソウ科サクラソウ属の植物の総称で、世界で約550種があります。日本国内ではサクラソウ、クリンソウ、ハクサンゴザクラなど20種が自生しています。一般的に鉢植えや花壇に植栽される園芸種を指します。
 ポリアンサ(クリンザクラ)は、数種の交雑で作られた園芸種です。1茎多花で花色が多く、3月〜4月に開花します。露地で越冬でき、株分けで増やすことができ、花壇に向いています。
 シネンシス(カンザクラ)は中国原産です。全体に白毛を密生し、葉は掌状で、花色は豊富です。7月に種子を蒔き、2月〜3月にフレームで開花します。
 オブコニカ(トキワザクラ)は中国湖北省原産です。大輪で花色も豊富です。不耐寒性で、5月〜6月に種子を蒔き、鉢花にし、フレーム内で2月〜4月に開花させます。葉や花柄の腺毛にプリミンという毒素が含まれているため、被れてしまう人もいます。
 マラコイデス(ケショウザクラ)は中国雲南省原産です。細い花茎を多数伸ばし、散形花序を数段に付けます。花色は白色、桃色、紅色などで大輪〜小輪まであります。5月〜6月に種子を蒔き、フレーム内で栽培し、1月〜3月に鉢物にします。
 アコーリスはヨーロッパ原産です。ポリアンサに良く似ており、1茎1花です。花色は黄色、白色、紅色、青紫色などがあり、3月〜4月に開花します。

[観察・感想]

 プリムラ・マラコイデスの花が咲きましたー。
 読売ジャイアンツのマイルズ・マイコラスじゃありませんよ。名前は似ているけれど、プリムラ・マラコイデスです。でも、スポーツニュースでマイコラスを見るたびに、プリムラ・マラコイデスを思い浮かべてしまいます。
 元気がないっていうか、ほとんど枯れちゃったような状態になったこともあるので・・・。そろそろ捨てちゃおうかなーとか思ったりしたこともあります。でも捨てないで良かった、花が咲くと嬉しいものですね。
 プリムラの仲間にはとても多くの品種があって、異なる品種だと姿形がまったく異なっていたりします。プリムラ類ってひとまとめにできなくもないけど、ひとまとめにするにはだいぶ外見が違うので・・・。どうすればいいかなーって悩んだりもします。
 かわいらしいピンク色の花を咲かせ、その可憐な雰囲気が好きな植物です。園芸店でもポット苗で安く売られているので、育てやすい植物ですね。苗が安いので、公園の花壇や植え込みなどにも植栽されています。

[写真撮影]

2009年03月10日

サクラソウ科の植物
サクラソウ科
プリムラ・マラコイデス
プリムラ・マラコイデス
プリムラの花
プリムラ
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  草花・鉢花-プリムラ・マラコイデスの育て方  
2009年01月02日 そらいろネット 2008年04月09日
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.