|
パーシャルデンチャーの概要は? |
|
取り外しのできる入れ歯のことです。 |
|
パーシャルデンチャーの詳細は? |
|
別名を局部床義歯、一般的には取り外しのできる入れ歯と言われています。
一部の歯の欠損から、最後の1本だけが残っている症状まで、幅広く応用することができます。
義歯の出し入れは面倒ですが、取り出して十分に洗浄ができる利点があります。また、残っている歯が抜歯をする状況になっても、増歯して修理や改造をすることができます。
欠如した歯が多くなるほど、パーシャルデンチャーも大きくなり、口腔内での異物感も増してしまいます。
パーシャルデンチャーは、残っている歯に保持するための、クラスプ(バネ)、アタッチメント(精密維持装置)を用います。義歯を保持している歯と、義歯に覆われている粘膜面で噛む力を支えます。 |
|
日ごろのケアや管理 |
|
パーシャルデンチャーは作ったときのままでも、人の体は変化していきます。時々、体に合うように調節することが大切で、長期間、快適さを維持するためにも、定期的に検査を受けましょう。また、噛んでいる時、痛みや異常を感じた時は、義歯の調整が必要になります。
洗浄を怠ると、口の中が不潔になりやすく、虫歯、歯周病の原因や悪化させてしまうことがあります。口臭の原因にもなります。 |
|
金属床義歯 |
|
総義歯(総入れ歯)や、パーシャルデンチャー(取り外しのできる入れ歯)に応用されるものです。粘膜と接する部分をメタル(金属)で作る方法です。
通常は、厚いレジン(樹脂)で作られている部分をメタル(金属)で作ることによって、強度が増し、薄く、小さく作ることが可能になります。それによって、口の中が広くなり、舌の動きが良くなり、異物感も少なくなり、温度感覚も良くなり、味覚障害を抑えることができます。
通常の義歯より手間と経費がかかります。 |
|
総義歯 |
|
一般的には、総入れ歯と呼ばれています。1本も歯のないあごに入れる義歯のことです。
あごは歯の生えていた部分の骨が盛り上がって堤状になっていて、表面は軟らかい粘膜に覆われています。この部分の高さや幅は、人によって異なるため、人によって安定度が異なります。 |