|
すべての歯をインプラント治療することも可能 |
|
インプラントは、従来から広く行われている治療法のひとつであるブリッジとは異なります。失った歯を補うために、周囲の歯を削らないで済みます。
天然歯には歯髄(しずい)と歯根膜(しこんまく)が存在するため、歯に加わる刺激を感じることができますが、インプラントではそれらの組織がないため、噛んだ時の感覚は天然の歯と異なります。インプラントを受けている顎の骨にある神経や顎関節(がくかんせつ)でそれらが代償され、天然の歯と同じような感覚を得ることができます。インプラントの本数が多くても、半年〜1年で、噛んだ時の感覚が戻ります。
義歯やブリッジでは、残存する歯に負担を強いるのに対して、インプラントは単独で埋め込まれて使用することができるため、残存する歯に負担をかけないで済むメリットもあります。
失った歯が広範囲に及ぶ場合でも、インプラント治療は可能です。
1本だけ歯がなくなった場合でも、すべての歯がなくなった場合でも、インプラントなら広範囲な治療が可能です。 |
|
口の中がスッキリ |
|
歯がなくなった部分の骨に数本のインプラントを埋め込みます。これを土台として、入れ歯を維持装置で固定します。骨の中に棒状や板状の物を埋め込む方法と、骨と骨膜の間にメタルのフレーム状の物を挟む方法があります。
従来の入れ歯のように不安定に動くこともなく、歯茎・歯肉で噛むのではなく、骨に力が伝わって噛むので、より良い感触が得られます。
入れ歯周りの歯に固定する金具・バネもないので、口の中の異物感も少なく、自然な噛み合わせを取り戻すことができます。 |
|
インプラント手術 |
|
手術には1回法と2回法があります。どちらの手術でも、基本的に無菌状態(無菌操作)で行います。
通常の歯科の局所麻酔を施し、次いで植立部の粘膜を切開し、入れる予定のインプラントと同じ幅・長さの穴を開け、インプラントを挿入します。
1回法が良いか、2回法が良いかは、骨の状態などに左右されます。歯科医師と相談して決めるようにしてください。 |
|
|
1回法 |
|
|
一度の手術でインプラントを入れる方法です。
歯根部と下部構造の支台部が一体になったインプラントを使用し、インプラントの支台部が口腔内に露出した状態で手術を終えます。
その後、インプラントと骨が結合したら、通常の歯科治療と同じように型(印象)をとり、支台部に人工の歯(上部構造物)を装着します。
|
|
|
2回法 |
|
|
歯根部と上部構造の支合部が分かれているインプラントを使うため、二度の手術が必要になります。
一度目の手術で歯根部を入れて粘膜を閉じ、骨との結合を3ヶ月以上待ちます。再び粘膜を切開して、上部構造の支台部を埋め込みます。
その後、インプラントと骨が結合したら、通常の歯科治療と同じように型(印象)をとり、支台部に人工の歯(上部構造物)を装着します。 |