|
活発に機能する卵巣 |
|
生殖年齢にある女性は、卵巣機能が活発に働いています。女性ホルモンのエストロゲンの作用によって、多量のグリコーゲンを含んだ膣上皮細胞(ちつじょうひさいぼう)が増殖し、分化します。 |
|
膣内は細菌で守られている |
|
膣内では、膣乳酸菌桿菌のデーデルライン膣桿菌(ちつかんきん)という菌が常在しています。デーデルライン膣桿菌は、グリコーゲンを乳酸に分解して、膣内を酸性に保ち、ほかの細菌の進入を防ぐ自浄作用があります。
しかし何らかの原因によって、この自浄作用が崩れた場合、さまざまな膣炎、外陰炎が発症します。 |
|
カンジダ菌も膣内細菌 |
|
膣カンジダ症は、膣に常在している真菌の一種であるカンジダ菌が異常繁殖して発症する病気です。カンジダ菌は広く自然界に生息し、人間では皮膚、口の中、腸管に存在し、カンジダ菌が膣の中に入り異常増殖すると膣カンジダになります。
カンジダ菌が異常増殖した結果、外陰部の皮膚に症状を起こすと外陰カンジダ症と呼ばれます。通常は、膣炎も合併するため、外陰膣カンジダ症・カンジダ膣外陰炎とも呼ばれます。 |
|
よくある病気です |
|
膣カンジダ症は、外陰膣真菌症(がいいんちつしんきんしょう)の約90%を占めます。
女性の約75%は、生涯に1回は経験する病気です。非妊婦の約10%、妊婦の約20%から、カンジダが検出されます。分娩時には、産道感染が30%〜40%で起こりますが、新生児に症状がみられることはまれです。
また、約45%は、2回以上、外陰膣カンジダ症を経験するといわれています。 |