そらいろネット > 家庭の医学 > 女性の病気 > 膣カンジダ症
 膣カンジダ症

膣カンジダ症の概要は?
代表的な症状
  外陰部のかゆみ・灼熱感・発赤
帯下(おりもの)の粥状・酒粕状
無症状の場合も
症状が似ている病気
  感染性外陰皮膚炎
おもな合併症
  外陰カンジダ症

膣カンジダ症ってどんな病気?
活発に機能する卵巣
  イメージ画像 生殖年齢にある女性は、卵巣機能が活発に働いています。女性ホルモンのエストロゲンの作用によって、多量のグリコーゲンを含んだ膣上皮細胞(ちつじょうひさいぼう)が増殖し、分化します。
膣内は細菌で守られている
   膣内では、膣乳酸菌桿菌のデーデルライン膣桿菌(ちつかんきん)という菌が常在しています。デーデルライン膣桿菌は、グリコーゲンを乳酸に分解して、膣内を酸性に保ち、ほかの細菌の進入を防ぐ自浄作用があります。
 しかし何らかの原因によって、この自浄作用が崩れた場合、さまざまな膣炎、外陰炎が発症します。
カンジダ菌も膣内細菌
   膣カンジダ症は、膣に常在している真菌の一種であるカンジダ菌が異常繁殖して発症する病気です。カンジダ菌は広く自然界に生息し、人間では皮膚、口の中、腸管に存在し、カンジダ菌が膣の中に入り異常増殖すると膣カンジダになります。
 カンジダ菌が異常増殖した結果、外陰部の皮膚に症状を起こすと外陰カンジダ症と呼ばれます。通常は、膣炎も合併するため、外陰膣カンジダ症・カンジダ膣外陰炎とも呼ばれます。
よくある病気です
   膣カンジダ症は、外陰膣真菌症(がいいんちつしんきんしょう)の約90%を占めます。
 女性の約75%は、生涯に1回は経験する病気です。非妊婦の約10%、妊婦の約20%から、カンジダが検出されます。分娩時には、産道感染が30%〜40%で起こりますが、新生児に症状がみられることはまれです。
 また、約45%は、2回以上、外陰膣カンジダ症を経験するといわれています。

膣カンジダ症の原因は?
ほとんどが腸管から感染
   膣カンジダ症の感染経路は、性交だけではありません。ほとんどが、自分の腸管からの自己感染で、他にも、便、尿、手指からの自己感染、タオルなどから感染する可能性があります。
真菌の増殖
   女性器の環境が、真菌の増殖に好条件となった時に起こりやすいと考えられています。
 カンジダ菌が異常繁殖する誘引としては、エストロゲン分泌亢進、膣内pHの低下にともなう細菌叢(さいきんそう)の変動、糖尿病、抗生物質の投与による菌交代現象、妊婦、副腎皮質ステロイド薬、免疫抑制薬の大量投与、ピル内服、などが考えられます。

膣カンジダ症の症状は?
かゆみと灼熱感
  イメージ画像 外陰部に掻痒感(そうようかん、かゆいこと)、灼熱感(しゃくねつかん)が強くあらわれます。
 粥状(じゅくじょう)、酒粕状の帯下(たいげ、おりもののこと)が増加します。
 また、外陰部の発赤、腫れがみられます。周辺に紅斑や、小膿疱(しょうのうほう)をともなうこともあります。
無症状の場合も
   カンジダに感染していても、無症状の場合もあります。通常では、症状がある場合にのみ治療を行います。

膣カンジダ症の診断は?
所見と菌の検出で診断
  イメージ画像 外陰部の掻痒感、灼熱感と、帯下の所見、菌の検出によって診断します。
 菌の検出には、直接帯下を顕微鏡で観察し、菌体を検出する鏡検と呼ばれる方法と、帯下を培養する方法とがあります。培養法の方が、鏡検よりも検出率は高くなります。

帯下(たいげ)とは?
おりもの
   帯下は、外陰部、膣内、子宮頚管、子宮内腔からの分泌物が、生理的、あるいは病的に増えたものです。一般的に「おりもの」が多い状態をいいます。
 健康な女性の膣内容物は、白色で粘り気があり、外陰に流出することはありません。生理的な帯下と、病的な帯下とに分類されます。
生理的な帯下
   排卵前の子宮頸管粘液の増加は、卵胞ホルモンが増えて子宮頸管からの粘液の量が増加することです。性交時に出る分泌物も、「おりもの」として感じることがありますが、病的なものではありません。
病的な帯下
   外陰炎や、膣炎のように、細菌、ウイルスなどの病原性微生物の感染、子宮・卵管などの炎症、腫瘍・腫瘤・子宮ガン・ポリープ・子宮筋腫などによるものなどがあります。
 色調や性状で、白色、黄色、液状、粥状(じゅくじょう)、膿性(のうせい)、血性などと表現されます。

膣カンジダ症の治療法は?
抗真菌薬と軟膏
  イメージ画像 抗真菌薬配合の膣錠を使用します。同時に、軟膏やクリームを外陰部に塗ります。
 ステロイド軟膏は使用してはいけないことになっています。一般的には、イミダゾール系(アデスタンG100、オキナゾールV100など)を1週間程度使用し、効果が不十分な場合は、さらに1週間使用して様子をみます。
難治性の場合
   難治性の場合は、原因の検査を行い、経口薬の投与も行います。ただし、妊婦さんの場合は、経口薬は使用しません。

膣カンジダ症かなと思ったら?
産婦人科へ
  イメージ画像 外陰部にかゆみや、灼熱感があったら、産婦人科を受診してください。
 妊娠中は、子宮内感染、産道感染の予防のため、妊娠13週以降から治療を行います。
参考サイト
  口の中のカンジダ症、口腔カンジダ症。
 家庭の医学:口腔カンジダ症とは?
メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

デリケアクリーム
膣カンジダホメオパシー錠剤
おんなの・ほん わたしのくすりばこ
おんなのほんわたしのくすりばこ
ヘルスケア・健康用品・健康器具

  女性の病気  
チョコレート嚢胞・子宮内膜症性卵巣嚢胞 そらいろネットホーム 子宮内膜症
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved