そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > アゲハチョウ科 > アオスジアゲハ

アオスジアゲハの成虫


アオスジアゲハ

[和名・種類]

アオスジアゲハ

[学名]

Graphium sarpedon nipponum

[英名]

Common Bluebottle

[名前の由来]

青條揚翅蝶。羽に青色の模様があることから。

[分布]

東北地方南部以南、アジアの熱帯全域、オーストラリア

[科名]

チョウ目アゲハチョウ科

[体色]

淡青色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 都市部周辺でも見られる、アゲハチョウの仲間。成虫は1年で3回〜4回発生する地域が多いです。
 前翅長は32mm〜45mmになります。アゲハチョウの中ではやや小ぶりです。
 青色〜淡青色の斑紋があります。前翅の前縁(中室)は黒色です。固体による翅色の変異は少ないです。
 敏速に飛翔し、ヤブガラシの花などの蜜を吸います。
 幼虫はクスノキ科のクスノキ、ヤブニッケイ、タブノキなどを食べます。サナギで越冬します。

[観察・感想]

 虫が苦手な人が作成する昆虫図鑑ではありますが、アオスジアゲハは好きだったりします。淡いブルーの色がとても綺麗で好きなんですよ。子供の頃からの憧れなのかなー。家の近くにタブノキが生えていたから、カップルのアオスジアゲハがたくさんいたんですよー。
 その子供の頃に見ていたアオスジアゲハが綺麗でねー。太陽の光を透き通らせる羽の色がさ。どうしても捕まえたいと思って、虫取り網を構えて待ってるんだけど、絶対に降りてこないんだよ。そんなところがまた、捕まえることのできない蝶だっていうイメージができて。
 捕まえて近くでじっくりと観察するよりも、遠くを飛んでいる姿を見る方が好きですね。アオスジアゲハは綺麗な蝶です(^ω^@)

[写真撮影]

2008年--月--日

[関連ページ]
ブドウ科の植物
ブドウ科の植物
クスノキ科の植物
クスノキ科の植物
アオスジアゲハ
アオスジアゲハの成虫
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-アゲハチョウ科  
アゲハ そらいろネット クロアゲハ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加