そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ハムシ科 > ウリハムシ

ウリハムシ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウリハムシ

[名前・種類]

ウリハムシ

[学名]

Aulacophora femoralis

[英名]

-

[名前の由来]

瓜葉虫、瓜金花虫。ウリ科の植物を好むハムシのこと。
別名、ウリバエ(瓜蝿)。

[分布]

日本各地

[科名]

甲虫目ハムシ科

[体色]

橙黄色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 平地、畑地などで見かけるハムシの一種。
 成虫は体長7mm〜8mmになります。
 キュウリや、カボチャなど、ウリ科の農作物の害虫として知られています。葉に丸く穴を開けるようにして食べます。
 年1回、発生します。5月ごろ、ウリ科の植物の株元に産卵し、孵化した幼虫は根を食害します。
 枯れ葉の間などで、成虫のまま越冬します。
 土中に卵を産みます。幼虫はイモ虫形で、土中でウリ科の植物の根を食べて成長します。その姿から、別名をウリバエといいます。卵→幼虫→サナギ→成虫の完全変態を行います。

[感想]

 クロウリハムシのオレンジ色バージョンですね。ウリハムシのくせに、なぜかヒメジョオンの花にくっついていました。ヒメジョオンのおかげで、だいたいの大きさがわかりますね。でも、大きさはクロウリハムシとほとんど同じで、色違いって感じです。食べる植物も似通ってますし。
 虫の苦手な僕でも、クロウリハムシが1匹だけならなんとかなりますが、2匹になるとダメですねー。一方のウリハムシはというと、なぜか1匹でもダメですねー。写真を撮るくらいなら抵抗ないんですが、触るのはムリですな(^^ゞ
 小さくてカワイイやつに思えなくもないけど・・・

[写真撮影]

2006年09月22日

[関連ページ]
ヒメジョオン
ヒメジョオン
キク科の植物
キク科
ウリ科の植物
ウリ科
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  甲虫目-ハムシ科  
クロウリハムシ そらいろネット ヨモギハムシ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved