[和名・種類] |
ヒメジョオン |
[学名] |
Erigeron annuus |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
姫女苑。名前の由来ははっきりとしていません。
別名、ヒメジオン、柳葉姫菊。 |
[分布] |
日本各地 |
[科名] |
キク科ムカシヨモギ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
6月・7月・8月・9月・10月 |
[特徴・解説] |
荒れ地や道端などに生える、北アメリカ原産の一年草〜越年草。ハルジオンよりも早く、明治維新のころに渡来し、日本各地に帰化しました。都市周辺でごく一般的な雑草となり、亜高山帯にまで入り込んでいますが、あとから渡来したハルジオンにその場所を追われつつあります。
茎は内部に髄が詰まり、高さ30cm〜130cmになります。全体に毛があり、茎はやや硬く直立します。
上部で分枝して径約2cmの頭花をつけます。舌状花は普通は白色でまれに淡紫色、中心は黄色の筒状花をつけます。ハルジオンより開花が遅く、長期間咲きます。
根生葉は花期には枯れます。下部の葉は卵形で長い柄があり、ふちには粗い鋸歯があります。茎葉は披針形で、基部がしだに狭まり茎を抱きません。
果実は長楕円形のそう果。
若芽はゆでたり、天ぷらにして食べられます。北アメリカでは結石や利尿剤として使われていました。 |
[レポート] |
なかなか綺麗な写真が撮れました。ヒメジョオンの写真です。良く似た種類にハルジオンがありますが、今でも正確な見分けが付きません(^^ゞ。茎をカミソリやカッターなどで切れば見分けが付きますが、僕の自然観察のスタイルとしては、自然には一切手を付けないというのがポリシーなので、取るのは写真だけぇ〜。
花の色、花びらの枚数、花の付き方などで見分けるようにしていますが、生育環境によってはどちらなのか良くわからないのもあったりして、悩みのタネとなります。この写真は、ヒメジョオンで間違いないと思います。
人によっては、ヒメジオンって呼ぶ人もいるみたいです。 |
[写真撮影] |
2006年09月03日 |
[関連ページ] |
|