そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ハムシ科 > クロウリハムシ

クロウリハムシの成虫


クロウリハムシの成虫

[和名・種類]

クロウリハムシ

[学名]

Aulacophora nigripennis

[英名]

-

[名前の由来]

黒瓜葉虫、黒瓜金花虫。前翅が黒く、ウリ類の葉を食べるため。

[分布]

本州〜八重山諸島

[科名]

甲虫目ハムシ科

[体色]

黒色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 山地や畑などに生息する、ハムシの仲間。
 体長は6mm〜7mmになります。
 ウリ類や、ダイズ、エノキなどの葉に丸く穴を開けるようにして食べます。ダイズなどの野菜も食べるので、害虫として有名です。特にカラスウリ類を好みます。
 枯れ葉の間などで、成虫のまま越冬します。
 土中に卵を産みます。幼虫はイモ虫形で、土中でウリ類などの根を食べて成長します。卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。

[観察・感想]

 クロウリハムシの成虫の写真です。
 どこにでもいる、ハムシの仲間です。小さな昆虫だし、これといった特徴があるわけでもないし、人気があるというわけでもなく・・・。どちらかっていうと、ウリ科の野菜を園芸で育てている場合、害虫として厄介な存在であったりもします。
 だから最近では、わざわざ写真撮影するほどの昆虫じゃないなーって思い始めています。デジカメを持って外出し、撮影する物が何もないような時は、渋々とクロウリハムシの写真を撮影したりもしますが。最近では、見かけても写真撮影することもなく、そのまま素通りしてしまうことの方が多いですね。
 なんかこう、もっと大きくて立派な姿をした昆虫の写真を撮りたいんですよ。大きくなくてもいいから、珍しい昆虫とか。自分の行動範囲内に生息する昆虫って、ある程度、限られているし。小さな昆虫は見分けがつかないことも多いので。
 ビックリするような昆虫の写真が撮りたいですねー。って、クロウリハムシの説明じゃなくて、愚痴ばかりになってしまった(^^ゞ

[写真撮影]

2008年08月11日

[関連ページ]
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  甲虫目-ハムシ科  
ジンガサハムシ そらいろネット イタドリハムシ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加