|
[和名・種類] |
ムスジイトトンボ |
[学名] |
Cercion sexlineatum |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
六筋糸蜻蛉。腹部背面に6本の黒条があることから。 |
[分布] |
関東地方以南、台湾、中国 |
[科名] |
トンボ目イトトンボ科 |
[体色] |
オス:青色・黒色、メス:黄褐色・緑色 |
[時期] |
5月・6月・7月・8月・9月・10月 |
[特徴・生態] |
平地の植物が生える池沼、湿地に生息するイトトンボの仲間。
腹長は21mm〜25mm、後翅長は15mm〜17mmになります。セスジイトトンボに良く似ていますが、オスの眼後紋がとても小さく、肩黒条はほとんどすべて黒色なことから、見分けることができます。尾部付属器は上付属器よりわずかに後方に突出していますが、セスジイトトンボのように左右に開きません。未成熟の個体は緑色をしており、成熟したオスは青色、メスは黄褐色に変色します。メスは肩黒条が小型になり、その中の淡色細条が著しく発達することがあります。
幼虫は、円筒形のヤゴです。
成虫、幼虫ともに、他の昆虫を捕えて食べます。
生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
産卵形態は雌雄が連結し、水中植物の組織内に産卵します。
外見や生態は、セスジイトトンボに良く似ています。やや南方系のイトトンボです。 |
[レポート] |
ムスジイトトンボの成虫の写真です。
セスジイトトンボや、オオイトトンボに良く似た種類の、ムスジイトトンボ。正確に見分けるのは、ちょっと不可能なんじゃないかなーっていうくらい、良く似ています。昆虫に詳しい人でも見分けに苦労する種類なので、基本的に昆虫が苦手な私にとっては同じに見えてしまいます(^^ゞ
ムスジイトトンボの名前にある通り、6本の筋があることから、名前が付けられました。でも、数え方によっては5本にも見えるし、7本や8本にも見えるし、微妙なところなんだよね。セスジイトトンボはどうかというと、やっぱり同じような筋があるんだよね。この違いで、ムスジイトトンボか、セスジイトトンボか見分けるのって、とっても難しいです。
捕まえて、持ち帰って、標本にして比較するとか。そのくらいしないと、正確に見分けるのは難しいです。デジカメでたくさん写真を撮って、じっくりと見比べるとかしても、なかなか良くわからないんだよね。模様には個体差もあるみたいだし。 |
[写真撮影] |
----年--月--日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|