そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > カレハガ科 > タケカレハ

タケカレハ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

タケカレハ

[名前・種類]

タケカレハ

[学名]

Philudoria albomaculata

[英名]

-

[名前の由来]

竹枯葉蛾。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

チョウ目カレハガ科

[体色]

茶色

[時期]

5月・6月・9月・10月

[特徴・生態]

 平地や雑木林などに生息する、カレハガの仲間。
 前翅長はオスで約20mm、メスで27mmになります。体翅は茶褐色で、個体によって濃淡がありますが、黄色を帯びることはありません。前翅中室端の白紋も明瞭です。雌雄ともに、外横千があります。オスは触覚は羽毛状に大きく発達しますが、メスでは糸状です。
 幼虫は毛虫で、体長60ミリになります。頭部はほぼ円形で、背面が黒色で、明るい薄茶色の毛がたくさん生えています。背中の毛には毒があり、触ると皮膚炎になります。
 越冬形態は、幼虫です。
 食べ物は、成虫は口が退化しているため、何も食べません。幼虫は、イネ科のタケ、ササ、ススキ、ヨシなどを食べます。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の、完全変態を行います。紡錘形で、黄色で黒褐毛を付けた繭を作り、毒針毛もあります。1年に2回、発生します。
 ヨシカレハに良く似た姿をしています。

[感想]

 たまに見かける黄色い毛虫。名前を調べてみたら、タケカレハっていう蛾の仲間の幼虫なんだそうです。なんかグロいなーとか思いながら写真を撮っていたんだけど、毒毛虫だったの?そういった知識もなく写真を撮ってるから、気をつけないといけないなー。
 長細くて、どっちが頭で、どっちがお尻か良くわかりません(^^;)。とりあえず気持ち悪いっていうのだけは、わかります。
 気持ち悪いとか言っておきながら図鑑を作るなんて、なぜだろうと、自分で自分の行動に疑問を抱くこともしばしば・・・。うーん、なぜだろう(^^;)。昆虫はどちらかというと、苦手なんだけどなぁ〜。

[写真撮影]

2007年08月23日

[関連ページ]
イネ科の植物
イネ科の植物
タケカレハ
タケカレハの幼虫
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-カレハガ科  
タケカレハ そらいろネットホーム タケカレハ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved